ものづくりノート
ログイン
見るのと聞くのとは違う
昨日マスクの話をしましたね。
で、都内を歩くとマスクしている人が殆どいない。
ニュースなんかでみると、マスクしてる人ばかり映すせいなのか、いつの間にか頭の中ではマスクだらけのイメージが出来上がっていました。
マスクも売り切れ、増産が追い付かないとか聞くのですが、そのマスクは何処にいったのでしょうか?
殆どの人がマスクなんかしていません。
たまに電車の中で「ゴホン!」と聞こえると、視線が集中するのがわかります。
考えてみたら、この大勢の中で蔓延したらとんでもない事です。
私はマスクをして歩いておりますが、何だか浮いているような。
でも東北地方第一号になりたかぁねぇもんね。
本当に早く終息して欲しいものですが、情報は本当にきちんと分析しないと判断を誤りますね。
仕事の情報もしかり。
気を付けないとな。
2009.05.29:
s-mold
:count(2,835):[
メモ
/
出張先で
]
copyright
s-mold
powered by
samidare
▼コメントはこちら
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 投稿後、すぐに反映されます。
モノづくりブログ
エコベント
工作機械
ものづくり・志(こころざし)
出張先で
改善・工夫・5S
日頃のお話
交流会とかシンポジウム参加
うまいもの
>>>過去の記事はこちらから
ケータイサイト
プロフィール
問い合わせ
ALL
メモ
メール
アンケート
カレンダー
ブックマーク
マップ
キーワード
スペシャル
プロジェクト
ログイン
All Rights reserved by Monozukuri Blog.
powered by
samidare
ケータイサイト
問い合わせ
プロフィール
Powered by
Communications noteβ