ものづくりノート
ログイン
今はこんなところにも
最新型の山形新幹線に乗ったと報告しましたが、その続き。
デッキにAEDが装備されているのです。
最近よく人が集まるところにで目立つようになりましたが、いよいよ新幹線の中にも登場というわけですね。
ただあちこちで見かけますが、いざという時に本当に使えるのか心配です。
どっかで一回講習を受けておいた方が良さそうな気がします。
使い方が書いてあるから大丈夫?というわけではないと思います。
その機械を使うときは、きっと人の命が懸っているわけで、失敗は出来ない訳です。
そう考えるといくら良い機械があっても、使いこなせなければ何もなりません。
使いこないして初めて役に立つ。これ、大事ですね。
そうそう、最近機械に使われて仕事をしている場面が多いように思います。
回りを見渡してみよう。
2009.04.16:
s-mold
:count(3,584):[
メモ
/
出張先で
]
copyright
s-mold
powered by
samidare
▼コメントはこちら
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 投稿後、すぐに反映されます。
モノづくりブログ
エコベント
工作機械
ものづくり・志(こころざし)
出張先で
改善・工夫・5S
日頃のお話
交流会とかシンポジウム参加
うまいもの
>>>過去の記事はこちらから
ケータイサイト
プロフィール
問い合わせ
ALL
メモ
メール
アンケート
カレンダー
ブックマーク
マップ
キーワード
スペシャル
プロジェクト
ログイン
All Rights reserved by Monozukuri Blog.
powered by
samidare
ケータイサイト
問い合わせ
プロフィール
Powered by
Communications noteβ