ものづくりノート
ログイン
灯りが少ない様な気がする
県内の中核都市の夜景。
何だか灯りが少なく感じる。不景気なのかなぁ。
明るい?と思って見るとパチンコ屋さん。
市内の飲み屋さんビルなんかも「売り物件」の看板があったりして、一層不景気が身近に感じます。
食事に入ったお店の方も言って居られました。
「公務員の皆さんまでも帰りが早くて参った」
もっともこちらの場合は理由が少々違って、次の日お酒が残らないようにと言う事らしい。(運転には二日酔いも厳禁ですから、当然ですが)
夜の町が一番早く倹約の対象になりますから、影響が一番早くでるのだとか。
と言う事は一番早く立ち直るのかな?
みんなで絶えず状況を確認すればいいかも。
なんでって?
そりゃ消費が増えるから。
んなわきゃないか?
でも、テレビなんかで不景気とか言われると財布の紐が締まるのはあります。
一橋大学の教授が言っていた。
「経済は人が作る」
やはり皆で消費するのも手なのかもしれない。
今日あたりから雪が降る所があるのだとか。
お金、使いたくなくても、灯油や冬の支度でどんどん無くなりそう。
景気回復に繋がればいいけど。
◎ これから寒くなってますます景色も寂しくなるのかなぁ。
でも、気持ちだけは明るく楽しく行こうゼ!
2008.11.18:
s-mold携帯
:count(3,247):[
メモ
/
出張先で
]
copyright
s-mold
powered by
samidare
▼コメントはこちら
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 投稿後、すぐに反映されます。
モノづくりブログ
エコベント
工作機械
ものづくり・志(こころざし)
出張先で
改善・工夫・5S
日頃のお話
交流会とかシンポジウム参加
うまいもの
>>>過去の記事はこちらから
ケータイサイト
プロフィール
問い合わせ
ALL
メモ
メール
アンケート
カレンダー
ブックマーク
マップ
キーワード
スペシャル
プロジェクト
ログイン
All Rights reserved by Monozukuri Blog.
powered by
samidare
ケータイサイト
問い合わせ
プロフィール
Powered by
Communications noteβ