ものづくりノート
ログイン
2S活動<その5>
実は成形工場ばかりの整理整頓ではありません。
金型工場も同様に行いました。
日頃中々清掃の出来ない「キリコ小屋」。
金属を削って出来る、削りカスの事を「キリコ」といいます。
大工さんの削った「おがくず」とにていますね。
一般的に金属を削るときには「油」を使いますから、キリコには油がついています。このまま貯めてしまうと、油がたまって流出という事も考えられます。
なので今はキリコから油を絞る機械とか売っています。
当社の場合にはちょっと工夫して、重力を使って油を絞る事をしています。
多分排出するキリコの量によるのだろうけれども、今は高価な機械を購入しなくても済みそうです。
そんな訳で金型工場も色んな2Sのターゲットがあるのでした。
◎ これがキリコ小屋。何故小屋って名前に付くのだろう。昔からだな、
2008.04.22:
s-mold
:count(3,495):[
メモ
/
改善・工夫・5S
]
copyright
s-mold
powered by
samidare
▼コメントはこちら
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 投稿後、すぐに反映されます。
モノづくりブログ
エコベント
工作機械
ものづくり・志(こころざし)
出張先で
改善・工夫・5S
日頃のお話
交流会とかシンポジウム参加
うまいもの
>>>過去の記事はこちらから
ケータイサイト
プロフィール
問い合わせ
ALL
メモ
メール
アンケート
カレンダー
ブックマーク
マップ
キーワード
スペシャル
プロジェクト
ログイン
All Rights reserved by Monozukuri Blog.
powered by
samidare
ケータイサイト
問い合わせ
プロフィール
Powered by
Communications noteβ