斎藤金型携帯サイト

▼〜江別でのシンポジウム参加〜<3>

つづき。

最近喫煙する場所が少ないのは何処も一緒。
同行の横山君もちょびっと可哀想。(私はタバコ飽きて3年目。)

到着ロビーにやっと喫煙所を発見。ここで大人は横山君に喫煙を奨めるのです。

其の間に情報収集。観光パンフレットやポスターに目を通します。
(何しろ4〜5年前に北海道入りして以来、地理も忘れてしまっていたので)
「そうか、札幌までそんなに時間が掛かったんだっけ?」
などなど、結構発見があります。

ようやく全員揃って(っていうか合計2名ですけど)地下のJR駅へ向かいます。
さすがに冷気を感じますが、列車に乗ればあったかい。
車窓から景色を眺めると、今では珍しくないけれど、「雪!」があちこちにあります。「北の大地らしいな!」なんてお話をしているうちに札幌駅到着。

何となく覚えているもんです。一路地下鉄の駅に向かい、ホテルにチェックインです。地下鉄の駅から出ると、本当に寒い。手が切れるみたい。手袋って作業以外で必要なんだなって思います。

実は札幌市内に当社のお客様がいらっしゃいます。
早速お邪魔をしてご挨拶。横山君も同行です。
色んなお話をしながら翌日のシンポジウムもさりげなくPR。

そしたら札幌の商工会議所の新春講演で、なんと親方(岡野工業の岡野さん)の講演があるんだ、といわれてパンフレット頂きました。
お客様の社長曰く「師弟で講演するのか?」。

わたしゃそんな偉いもんじゃござんせん。(念のため)

そこのお客様は「マリモ」でブレイクした会社なんです。
潟}ルシャンさん。
覗いてみてください。

2時間近くお話をして、お客様を後にします。

横山君、北海道初めて!なのでやっぱここでしょう!と言う所にお連れましました。

どこ?そう!「サッポロビール園」
やっぱ此処でしょう。
それはそれは美味しそうに食べていました。(?、自分もですけど)
[画像]
何故だかここの「マトン」だけは食べれます。臭くないのです。

食事が終わって廻りを見ると、敷地の半分くらいがベニマルになっていました。
ちょびっとビックリ。
可哀想だな。

そんな訳で1日目が過ぎて行きます。

◎ 煙突は健在でした。やっぱり美味いなぁ。
画像 ( )
2007.12.05:s-mold

HOME

(C)Saito Mold Co.,Ltd.

powered by samidare