斎藤金型携帯サイト

▼モノづくり展をみて(国立科学博物館)

博物館で国産初のコンピューターというのも先日見てきました。

真空管がぎっしりこんと並んでいる代物。
大げさではないけれど、多分今のパソコンの性能と比較すると、トンでもないほど小さな能力しかないのだろう。

真空管と言えば最近、オーディオマニアの中で真空管によるアンプが流行っているとか。
私もオーディオ雑誌など時々見ますが、真空管アンプの製作とか載っていて、自分も作りたくなったりします。(今真空管って作っているのでしょうか?秋葉原あたりでも見かけますが、箱が古かったりするんですけど)

真空管ってボウッとおのかな明かりが点いて、なんとなく仕事をしていると言う感じがしていいですよね。そういえば昔のテレビの中には真空管が沢山並んでいたのを思い出します。
あと、昔ベレンコ中尉(だったっけ?)が亡命してきたミグ25(だったっけ?)にも真空管が使われていたとか。まことしやかに話しがあったように記憶しています。あとアポロ宇宙船にものっていたとか。

真空管というのはトランジスタが出る前には、これしか無いと言う感じだったのですね。そう、今も沢山売っているブラウン管も真空管の仲間と聞いたことあるな。

かなり脱線してしまったけど、その真空管を沢山(数えるのが途中でいやになった)使っているのがその国産コンピューターでした。

性能の比較ができないから推測ですが、携帯電話を真空管で作ったら携帯出来る大きさになるのかな?とか、今の3次元CAD/CAMをサクサク使えるコンピューターを真空管で作ったらどんな大きさになるのかな?とか考えると面白いですね。

その国産初のコンピューターも消費電力は馬鹿に成らないと思われます。
部屋が暑くなるんだろうなと思います。

トコロで何をしようと思ってコンピューターを作ったんだろう。
ワードとかエクセルとかなかった(筈ですよね)時代、何を考えたんだろう。

必要だったから作ったとおもうのですが。
下衆の勘繰りですが、また軍事かなぁ。
最先端の技術は必ずでてくるからなぁ。いやだな。

でもその技術を我々は充分享受していますし、幸せになるために(の筈)使っているわけなのでまぁ良しとしよう。

いつの間にか週末になってしまった。
最近時間が経つのが早くてこまっちゃう。
充実した一日にしよう。今朝は車が凍っちゃって大変だったね。
きっと天気が良くなるに違いない。

さぁ気合を入れて週末を一発頑張ろう!
画像 ( )
2007.03.16:s-mold
[2007.03.18]
T.Kさん書き込みありがとうございます。 (s-mold)
[2007.03.16]
真空菅ですか・・・ (T.K)
[2007.03.16]
いつもありがとうございます。 (s-mold)
[2007.03.16]
懐かしい真空管 (kuro)

HOME

(C)Saito Mold Co.,Ltd.

powered by samidare