斎藤金型携帯サイト

▼昨日品質パトロールしました

実は11月は品質月間なんです。
「質経営 持続的成長への道」「良い品質で守る生活 豊かな社会」
のスローガンのもと、展開されております。
昨日は専務以下、部長、課長、係長らで社内の品質パトロールを行いました。
ここで言う品質とは、不良とか不具合といった事を指す狭義ではなく、会社全体の品質と言った捉え方をします。つまり生産活動から経営まで全てを広義で解釈します。
そんな訳ですが当社の場合、成形工場を中心にパトロールです。
訳は量産工場で有ること、改善のタネが沢山あると言う事、などからです。

どんな所を注視するかというと、まず基本の2S(整理・整頓)。これでほぼ色んなモノが見えてきます。識別管理とか、不具合対象品の管理等、2Sから見えてくることは沢山あります。
その見えてきた部分をどう改善してゆくかが今後の課題になります。

何回も何回も同じ事の繰り返しになる部分もありますが、粘り強く言い聞かせて改善するしかないと思います。結局は人間がやることなので、それが最大に有効な手段になります。
ただやり方をどうするのか、違う方向性からみたらどうなのか、そういった部分をきちんと見極める必要があります。
なぜなら、改善しようとしている作業その物が不要であるかも知れないのです。
その見極めはパトロールをした諸君の責任です。ただアラを探している訳ではないのですから。

現状を変えてゆくと言う事は大変な事ですね。
何故変えて行かなければならないか、この根本を良く教えてゆかないといけません。
今現在が過去の延長なのか、それとも明日の為の準備なのかで全然内容が違うはずです。せめて心構えだけでもそうあれば、大分違ってくると思います。

さぁて、今日は久しぶりに早めにUPできました。
ぶりぶりと今日もがんばるぞぉ!
画像 ( )
2006.11.29:s-mold

HOME

(C)Saito Mold Co.,Ltd.

powered by samidare