斎藤金型携帯サイト

▼●ISOの維持審査です●(さながら取調室)

ISO9000の取得を致しましたが、それが適正に維持されているか等を確認する維持審査を本日受審する事になっています。
自分達で決めたルールに基づいてきとんと業務が遂行されているか、またそれらの記録はあるか等、細部に亘ってチェックを受けます。
これは人間ドックみたいなものと理解しています。つまり知らず知らずのうちに血管は細くなっていないか(ルール通りに情報が伝わっているか)、γ−GTPが高くないか(お酒をのみすぎていないか?でははなくて、例えば慢性的に問題があっても気づいていないとか)等と同じだと思います。早くに指摘を受けて(検査結果を聞いて)早くに対処(治療)する。すると早く元気(健全)な体(企業)になる。という訳です。
とは言いながら、まだ慣れていないせいか、準備も大変です。
今日は幹部の殆どか審査官の先生から鋭い質問を頂戴して、冷汗三斗になるかも?!?
写真は今日の審査を受ける予定の場所です。妙に緊張感があります。取調べ室?
品証部長さんなどは、相当に忙しい中を相当に輪をかけて忙しいかったみたいです。幹部の皆さんご苦労様でした。
画像 ( )
2006.09.15:s-mold
[2006.09.15]
書き込みありがとうございます。 (s−mold)
[2006.09.15]
お疲れ様です (hatojan)

HOME

(C)Saito Mold Co.,Ltd.

powered by samidare