斎藤金型携帯サイト

▼想定外?って便利?卑怯?

新聞を見ていると物凄く利益の有る会社とそうでない会社がはっきりとして来ているように感じる。(これは前からあった傾向であるのだが)

自動車関連は年内一杯見通しが立たないとか。
先日も仲間と話をしていたのだが、いつの間にか車に関する仕事の割合が増えてきているそうな。
またその割合が増えている企業の数も、市内では結構あるとか。

昔、「車をやらねば製造業にあらず」みたいな風潮があって、いつのまにかそういった環境になってしまったのだろう。

「まさか」自動車業界がこうなるとは夢にも思わなかったに違いない。
最近はやりの「想定外」っていうやつかな。

今になって受注のバランスの大事さに気付かされました。有る業界に偏った受注ではなくて、幅広い業界の受注が必要ですね。

ここ最近は車業界ではなくて「医療」「宇宙」といった業界への参入をしましょう!という雰囲気があります。また皆でそっちにいっちゃったら大変なことになる。

バランスを考えて行動しなくては。「想定外」などという卑怯な言いわけをしなくても済むように。

さて桜は概ね終わったようです。自然はちゃんと毎年綺麗な花を咲かせます。
自然に想定外というのは多分なくて、人間が勝手に決め付けてしまっているからだと思います。

自然に学ぶべき事は多い。
だから日本には八百万の神様がいらっしゃるんですね。

◎ 当社敷地内の最後までさいている桜です。
画像 ( )
2011.05.10:s-mold

HOME

(C)Saito Mold Co.,Ltd.

powered by samidare