斎藤金型携帯サイト

▼山形県高度技術研究開発センター

ながーい名前ですが、こういう施設が山形県にはあります。

どういうことをしたりするかというと

山形県高度技術研究開発センターは産学官共同研究開発を実施する中核拠点施設として設立し、産学官共同研究開発プロジェクトが入居し、高度で先端的かつ独創的な研究がおこなわれるほか、研究交流施設・分析機器等を整備することにより、県内企業にも広く開放、研究開発機能の高度化を支援いたします。
(ホームページより抜粋)

場所は丁度工業技術センターさんの隣。
私も最初は何をする所か判らなくていましたが、先日㈶山形県産業技術振興機構へお邪魔して何となくわかりました。(その施設の中にある)

そういえば、1億円以上もする「ツァイス」の3次元測定器もここの施設の中に有った様な気がします。あれも凄かったなあ。

つまり、そういう施設や設備をしらないと、「うんと」損すると言うこと。
先日「アンテナを高く」と言うことで、もっぱら東京を意識していますが、実は地元にも素晴しい施設や設備、そして先輩が居る事を忘れてはなりません。

アンテナは高く、目線は地元から。
志は高く、腰は低く。

こんな感じなのだろうか?
もしかして。
画像 ( )
2008.07.01:s-mold

HOME

(C)Saito Mold Co.,Ltd.

powered by samidare