ものづくりノート
本日から新年度
平成20年度のスタートです。
(ちなみに昭和でいうと83年だとか)
区切りのいい新年度、何となく気持ちも違ってきます。
しかしアメリカの景気の問題や、暫定税率の期限切れでガソリンの価格の問題等、世の中が混乱しており、まだまだ気を緩める事は出来ません。
ドルも100円を切った状態です。(まだまだ沢山あるけれど、暗くなりそうなので...)
そんな中でも企業はキチンと存続しなくてはならないし、当然適正な利益も挙げなくてはなりません。かなり厳しい世の中ですが、これを乗り越えてゆかなくては。
先日岡山に行った時に、駅前にあったモニュメント。「桃太郎」。
そう、鬼退治の物語ですね。
子分(仲間)を引き連れて鬼退治に向かうさまを表現した銅像です。
桃太郎にあやかって、厳しいと言われる経済情勢を鬼にみたてて、仲間と一緒に乗り越えるように頑張ろうと思います。
色んな鬼がいそうな平成20年度。沢山の仲間を増やして、それぞれのスキルを持ち上げてもらい、スピードある動きで乗りきろう。
本年度も宜しくお願い申し上げます。
2008.04.01:
s-mold
:[
メモ
/
日頃のお話
]
▼コメントはこちら
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 投稿後、すぐに反映されます。
モノづくりブログ
エコベント
工作機械
ものづくり・志(こころざし)
出張先で
改善・工夫・5S
日頃のお話
交流会とかシンポジウム参加
うまいもの
>>>過去の記事はこちらから
カテゴリー
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ケータイサイト
問い合わせ
プロフィール
All Rights reserved by Monozukuri Blog.
(ちなみに昭和でいうと83年だとか)
区切りのいい新年度、何となく気持ちも違ってきます。
しかしアメリカの景気の問題や、暫定税率の期限切れでガソリンの価格の問題等、世の中が混乱しており、まだまだ気を緩める事は出来ません。
ドルも100円を切った状態です。(まだまだ沢山あるけれど、暗くなりそうなので...)
そんな中でも企業はキチンと存続しなくてはならないし、当然適正な利益も挙げなくてはなりません。かなり厳しい世の中ですが、これを乗り越えてゆかなくては。
先日岡山に行った時に、駅前にあったモニュメント。「桃太郎」。
そう、鬼退治の物語ですね。
子分(仲間)を引き連れて鬼退治に向かうさまを表現した銅像です。
桃太郎にあやかって、厳しいと言われる経済情勢を鬼にみたてて、仲間と一緒に乗り越えるように頑張ろうと思います。
色んな鬼がいそうな平成20年度。沢山の仲間を増やして、それぞれのスキルを持ち上げてもらい、スピードある動きで乗りきろう。
本年度も宜しくお願い申し上げます。