ものづくりノート
自然界の法則?(最近鴨が住み着いた。)
今朝の写真。
親子らしき鴨達がきちんと並んで川面に入りスーイスイ。朝から微笑ましい風景を見ました。
並べとか言わなくても自然に整列してますね。
鶴とかが編隊を組んで飛んでいる所を見た事があると思いますが、あれも見事なV字形編隊。
なんでもあれが一番楽に翔べるのだとか。
言葉を交わさずとも、一番機能的な形になっているんですね。
我々人間はどうなんだろう。
規則を作ってもバラバラ?になってはしないだろうか?
若しかしたらもっと自然体で行動できる方法があるのかもしれない。
自然にもっと学ばねばと思った早朝でした。
◎ 最近市街地に取りが増えたな。えさがないのかな?雉(キジ)もいるよ
2008.03.11:
s-mold
:[
メモ
/
日頃のお話
]
▼コメントはこちら
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 投稿後、すぐに反映されます。
モノづくりブログ
エコベント
工作機械
ものづくり・志(こころざし)
出張先で
改善・工夫・5S
日頃のお話
交流会とかシンポジウム参加
うまいもの
>>>過去の記事はこちらから
カテゴリー
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ケータイサイト
問い合わせ
プロフィール
All Rights reserved by Monozukuri Blog.
親子らしき鴨達がきちんと並んで川面に入りスーイスイ。朝から微笑ましい風景を見ました。
並べとか言わなくても自然に整列してますね。
鶴とかが編隊を組んで飛んでいる所を見た事があると思いますが、あれも見事なV字形編隊。
なんでもあれが一番楽に翔べるのだとか。
言葉を交わさずとも、一番機能的な形になっているんですね。
我々人間はどうなんだろう。
規則を作ってもバラバラ?になってはしないだろうか?
若しかしたらもっと自然体で行動できる方法があるのかもしれない。
自然にもっと学ばねばと思った早朝でした。
◎ 最近市街地に取りが増えたな。えさがないのかな?雉(キジ)もいるよ