ものづくりノート
まだまだ現役
社内にあるパソコン(業務用)で一番古いOS、皆さんのは何がありますか?
当社では自動プロ(工作機械を動かす為のプログラムを作る装置)で使っている「ウインドウズNT」が一番古そう。
コレ、64MBしかメモリー積んでいないのですが、サクサクと動きます。
大したもんだと思うのは、OS自体がそんなにメモリーを占有しないという事。
そしてその自動プログラムというソフトも極めて小さく、(確か数メガ)ハードディスクをそんなに占有しないこともあげられます。昔はハードの制約が有ったので、ソフトを作る人も相当に工夫をして作ったと思いませんか?
それに比べて今は、メモリ、CPUの力任せでソフトが動いているような気がしてなりません。
今のVISTAは凄いんだそうですね。あるCAD/CAM屋さんに聞いた話ですが、本当にVISTAを動かそうと思うと最低2GBのメモリが必要。
そんでもってCAD/CAMのソフトを動かそうとすると最低+2GB。
最低で4GB必要になるんだと。
すると快適にCAD/CAMを使おうとすると、6GBとかが必要になっちゃう。
パソコンの世界で、今も昔も良く使うソフトはエクセルとワード。あとパワーポイント少々?メールもそうですね。
一体どのソフトがメモリーを沢山使うんでしょう。
もしかするとOSが一番メモリを使うのではないのかな。
マイクロソフトがバージョンアップする度にメモリが増える。
でも使うソフトはそんなにメモリを占有する仕事をしていないような。
今,XPあたりが丁度いいような気がします。
ビスタをお使いの皆様、XPとどうちがうのかもし良かったら教えて下さい。
今日はどっかの町で氷点下20℃を超えた(以下になた?)そうだ。
暑さにもマケズ、寒さにもマケズ、今日も張り切ってゆこう!!
◎ NTの画面、懐かしいでしょう。
2008.01.15:
s-mold
:[
メモ
/
日頃のお話
]
▼コメントはこちら
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 投稿後、すぐに反映されます。
モノづくりブログ
エコベント
工作機械
ものづくり・志(こころざし)
出張先で
改善・工夫・5S
日頃のお話
交流会とかシンポジウム参加
うまいもの
>>>過去の記事はこちらから
カテゴリー
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ケータイサイト
問い合わせ
プロフィール
All Rights reserved by Monozukuri Blog.
当社では自動プロ(工作機械を動かす為のプログラムを作る装置)で使っている「ウインドウズNT」が一番古そう。
コレ、64MBしかメモリー積んでいないのですが、サクサクと動きます。
大したもんだと思うのは、OS自体がそんなにメモリーを占有しないという事。
そしてその自動プログラムというソフトも極めて小さく、(確か数メガ)ハードディスクをそんなに占有しないこともあげられます。昔はハードの制約が有ったので、ソフトを作る人も相当に工夫をして作ったと思いませんか?
それに比べて今は、メモリ、CPUの力任せでソフトが動いているような気がしてなりません。
今のVISTAは凄いんだそうですね。あるCAD/CAM屋さんに聞いた話ですが、本当にVISTAを動かそうと思うと最低2GBのメモリが必要。
そんでもってCAD/CAMのソフトを動かそうとすると最低+2GB。
最低で4GB必要になるんだと。
すると快適にCAD/CAMを使おうとすると、6GBとかが必要になっちゃう。
パソコンの世界で、今も昔も良く使うソフトはエクセルとワード。あとパワーポイント少々?メールもそうですね。
一体どのソフトがメモリーを沢山使うんでしょう。
もしかするとOSが一番メモリを使うのではないのかな。
マイクロソフトがバージョンアップする度にメモリが増える。
でも使うソフトはそんなにメモリを占有する仕事をしていないような。
今,XPあたりが丁度いいような気がします。
ビスタをお使いの皆様、XPとどうちがうのかもし良かったら教えて下さい。
今日はどっかの町で氷点下20℃を超えた(以下になた?)そうだ。
暑さにもマケズ、寒さにもマケズ、今日も張り切ってゆこう!!
◎ NTの画面、懐かしいでしょう。