ものづくりノート
工場の前がエライ事になってます。
弊社ままの上工場。
丁度川を渡って工場敷地に入るのですが、其の川の補修(?)工事が始まってます。
其の橋の真下には今、水が流れておらず、なんとポンプで水を迂回させている状況なのです。凄いことをするもんだなぁと毎日関心しながら眺めております。
治水工事は大事だし、綺麗になってゆくのはいいことです。
工事も結構暗くなってからも続いているみたい。今は設備が進んでいてカナリ明るく照らす事の出来る装置もあるみたいです。(逆に工事の皆さんが大変?)
バックホーも色んな動きをする(多関節)みたいだし、カナリ進歩しているんだなぁと今更ながら関心をしている所です。
意外と我々の業界は進んでいないのかも。
少し離れてから自分を眺めてみるのも大事なんだと思います。
今朝は氷点下3℃。車は真っ白。寒い。
といいつつ、張り切ってゆこう!
2007.12.26:
s-mold
:[
メモ
/
日頃のお話
]
▼コメントはこちら
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 投稿後、すぐに反映されます。
モノづくりブログ
エコベント
工作機械
ものづくり・志(こころざし)
出張先で
改善・工夫・5S
日頃のお話
交流会とかシンポジウム参加
うまいもの
>>>過去の記事はこちらから
カテゴリー
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ケータイサイト
問い合わせ
プロフィール
All Rights reserved by Monozukuri Blog.
丁度川を渡って工場敷地に入るのですが、其の川の補修(?)工事が始まってます。
其の橋の真下には今、水が流れておらず、なんとポンプで水を迂回させている状況なのです。凄いことをするもんだなぁと毎日関心しながら眺めております。
治水工事は大事だし、綺麗になってゆくのはいいことです。
工事も結構暗くなってからも続いているみたい。今は設備が進んでいてカナリ明るく照らす事の出来る装置もあるみたいです。(逆に工事の皆さんが大変?)
バックホーも色んな動きをする(多関節)みたいだし、カナリ進歩しているんだなぁと今更ながら関心をしている所です。
意外と我々の業界は進んでいないのかも。
少し離れてから自分を眺めてみるのも大事なんだと思います。
今朝は氷点下3℃。車は真っ白。寒い。
といいつつ、張り切ってゆこう!