ものづくりノート
西置賜産業会
昨日西置賜産業会の忘年会が開催されました。
元々の名前は「西置賜工業会」。
二代目会長の吉田さんが、工業会のみならずもっと沢山の業種の参加を!という事で会員を増強。
(吉田さんは吉田製作所の社長さんです。)
それで工業会では具合が悪いので会の名称を変更すべく、会員から募って「西置賜産業会」に決定したそうです。
沢山の参加があって、会合の度に新入会員のご挨拶があります。
なので参加する毎に名刺が必要になります。(昨日はまさか?と思って名刺を持参しなかったのですが、却って失礼してしまいました)
会員が増えるのは大変結構な事ですが、少し違和感を感じている会員もいらっしゃるみたいです。
昨日は西置賜工業会の忘年会、今日は北団地工業会のの忘年会。会場が同じなので同じ料理なのかな?
でもこういう機会でないとお会い出来ない方もいらっしゃるので、貴重なチャンスです。
親交を深めながら楽しく過ごしたいね。
さて今日も一日頑張ろう。
◎ 写真は東京は上野の公園内にある、「野口英世」さんの銅像。上野といえば西郷さんですが、福島の生んだ偉人の銅像が有るって知らなかったでしょう。私も「何でここに?」って驚きました。
2007.12.19:
s-mold
:[
メモ
/
日頃のお話
]
▼コメントはこちら
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 投稿後、すぐに反映されます。
モノづくりブログ
エコベント
工作機械
ものづくり・志(こころざし)
出張先で
改善・工夫・5S
日頃のお話
交流会とかシンポジウム参加
うまいもの
>>>過去の記事はこちらから
カテゴリー
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ケータイサイト
問い合わせ
プロフィール
All Rights reserved by Monozukuri Blog.
元々の名前は「西置賜工業会」。
二代目会長の吉田さんが、工業会のみならずもっと沢山の業種の参加を!という事で会員を増強。
(吉田さんは吉田製作所の社長さんです。)
それで工業会では具合が悪いので会の名称を変更すべく、会員から募って「西置賜産業会」に決定したそうです。
沢山の参加があって、会合の度に新入会員のご挨拶があります。
なので参加する毎に名刺が必要になります。(昨日はまさか?と思って名刺を持参しなかったのですが、却って失礼してしまいました)
会員が増えるのは大変結構な事ですが、少し違和感を感じている会員もいらっしゃるみたいです。
昨日は西置賜工業会の忘年会、今日は北団地工業会のの忘年会。会場が同じなので同じ料理なのかな?
でもこういう機会でないとお会い出来ない方もいらっしゃるので、貴重なチャンスです。
親交を深めながら楽しく過ごしたいね。
さて今日も一日頑張ろう。
◎ 写真は東京は上野の公園内にある、「野口英世」さんの銅像。上野といえば西郷さんですが、福島の生んだ偉人の銅像が有るって知らなかったでしょう。私も「何でここに?」って驚きました。