ものづくりノート
地元の商店街のお祭り
7日、長井市の本町のフェスティバルが開催されました。
市内の学校の吹奏楽の演奏などがあってとっても賑やか。
上手なもんです。
身近に聞く機会があまり無いのでこういうチャンスに聞けるのはいいですね。
山形のテレビのアナウンサーのお姉さんが司会をしており、華を添えていました。やはりプロは間の取り方とか上手だなと感じます。
きょろきょろしていましたら、フリーマーケットもありました。
で、よく見たら金型課の「板垣君」発見。
なんと売り物のシャンプーハットを被っていたずら。
「サビエル」とか言ってるし。いいのかな。
意外な一面を発見してしまった感じがしました。
見てはいけなかった?のかな。
仕事同様に一所懸命に販売に精を出していました。頑張れ「板垣君!」。
さて今週から機械加工が混みそう。
皆でガンバって乗り切ろう!
大丈夫、前のめりならね。
2007.10.09:
s-mold
:[
メモ
/
日頃のお話
]
▼コメントはこちら
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 投稿後、すぐに反映されます。
モノづくりブログ
エコベント
工作機械
ものづくり・志(こころざし)
出張先で
改善・工夫・5S
日頃のお話
交流会とかシンポジウム参加
うまいもの
>>>過去の記事はこちらから
カテゴリー
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ケータイサイト
問い合わせ
プロフィール
All Rights reserved by Monozukuri Blog.
市内の学校の吹奏楽の演奏などがあってとっても賑やか。
上手なもんです。
身近に聞く機会があまり無いのでこういうチャンスに聞けるのはいいですね。
山形のテレビのアナウンサーのお姉さんが司会をしており、華を添えていました。やはりプロは間の取り方とか上手だなと感じます。
きょろきょろしていましたら、フリーマーケットもありました。
で、よく見たら金型課の「板垣君」発見。
なんと売り物のシャンプーハットを被っていたずら。
「サビエル」とか言ってるし。いいのかな。
意外な一面を発見してしまった感じがしました。
見てはいけなかった?のかな。
仕事同様に一所懸命に販売に精を出していました。頑張れ「板垣君!」。
さて今週から機械加工が混みそう。
皆でガンバって乗り切ろう!
大丈夫、前のめりならね。