ものづくりノート
ドリームベースボール(南陽市)
南陽市の市制40周年事業で、、日本プロ野球名球会、OBクラブを招いての宝くじスポーツフェア『ドリーム・ベースボール』が開催されました。
名球界からは金田さんや村田さん。(こう書くと知り合いみたい)
そのた大勢の方々がおいでになりました。
宮内にある向山球場なのですが、これはかなり立派な球場。
長井市のとはすこし違いました。
さて午前中は野球少年への指導。
トスバッティングやピッチング、キャッチなど熱心に聴いている姿がとても印象的です。
サッカーにかなり少年は流れていたのかなと思いきや、まだまだ野球少年は不滅なんだと改めて感じました。
スポーツを通して色んなものを学ぶ事は、大変有意義な事です。
ましてや頂点を極めたプロ野球選手にちょっとしたアドバイスをもらっただけでも、その子供にとってはカナリ有意義な指導になったでしょう。
こういうチャンスは是非とも何回もやって欲しいものです。
小国には相撲部屋がきて、南陽市には名球界がきた。
長井市には何が来るのだろう。
さて今週も短いけれど野球少年の熱意に負けないように頑張ろう!!!
2007.09.18:
s-mold
:[
メモ
/
日頃のお話
]
▼コメントはこちら
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 投稿後、すぐに反映されます。
モノづくりブログ
エコベント
工作機械
ものづくり・志(こころざし)
出張先で
改善・工夫・5S
日頃のお話
交流会とかシンポジウム参加
うまいもの
>>>過去の記事はこちらから
カテゴリー
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ケータイサイト
問い合わせ
プロフィール
All Rights reserved by Monozukuri Blog.
名球界からは金田さんや村田さん。(こう書くと知り合いみたい)
そのた大勢の方々がおいでになりました。
宮内にある向山球場なのですが、これはかなり立派な球場。
長井市のとはすこし違いました。
さて午前中は野球少年への指導。
トスバッティングやピッチング、キャッチなど熱心に聴いている姿がとても印象的です。
サッカーにかなり少年は流れていたのかなと思いきや、まだまだ野球少年は不滅なんだと改めて感じました。
スポーツを通して色んなものを学ぶ事は、大変有意義な事です。
ましてや頂点を極めたプロ野球選手にちょっとしたアドバイスをもらっただけでも、その子供にとってはカナリ有意義な指導になったでしょう。
こういうチャンスは是非とも何回もやって欲しいものです。
小国には相撲部屋がきて、南陽市には名球界がきた。
長井市には何が来るのだろう。
さて今週も短いけれど野球少年の熱意に負けないように頑張ろう!!!