ものづくりノート
自分で限界を決めない
昨夜のNHKで伝説のヘリコブター操縦士が紹介されていました。
まだ現役の47歳。
番組でかなり、はしょって紹介されていたような感じでしたが、その前向きに考える姿に感動しました。
例えば、ブロとは自分の仕事を見せて、まわりの皆を納得させられると言う事。など。
(たしかこういう内容だったと思う)
海猿などでかなり海上保安庁が有名になってきていますが、ヘリコブター操縦士の難しさまでは中々分かりませんでした。
伝説の救出劇とか、沢山の逸話を持っていらっしゃる。
その背景には挫折とそれをバネにした努力。
なんでも最初から出来た人はいないし、努力や練習はかならず形になって現れる。
そんな感じを受けた番組でした。
限界を決めてしまうのは自分なんだなぁ。と、改めて前のめりに生きる事の大事さを認識!
勇気を頂いた気がします。
昔、プロジェクトXと言う番組がありましたが、それの個人版なのかな?
いずれにしても、是非とも皆さんに見て頂きたい番組ですね。
◎ 来週もテーマは違うみたいですが、同様の番組があるようです。(調子がよくなくて写真がアップできませんでした。)
2007.09.12:
s-mold携帯
:[
メモ
/
日頃のお話
]
▼コメントはこちら
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 投稿後、すぐに反映されます。
モノづくりブログ
エコベント
工作機械
ものづくり・志(こころざし)
出張先で
改善・工夫・5S
日頃のお話
交流会とかシンポジウム参加
うまいもの
>>>過去の記事はこちらから
カテゴリー
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ケータイサイト
問い合わせ
プロフィール
All Rights reserved by Monozukuri Blog.
まだ現役の47歳。
番組でかなり、はしょって紹介されていたような感じでしたが、その前向きに考える姿に感動しました。
例えば、ブロとは自分の仕事を見せて、まわりの皆を納得させられると言う事。など。
(たしかこういう内容だったと思う)
海猿などでかなり海上保安庁が有名になってきていますが、ヘリコブター操縦士の難しさまでは中々分かりませんでした。
伝説の救出劇とか、沢山の逸話を持っていらっしゃる。
その背景には挫折とそれをバネにした努力。
なんでも最初から出来た人はいないし、努力や練習はかならず形になって現れる。
そんな感じを受けた番組でした。
限界を決めてしまうのは自分なんだなぁ。と、改めて前のめりに生きる事の大事さを認識!
勇気を頂いた気がします。
昔、プロジェクトXと言う番組がありましたが、それの個人版なのかな?
いずれにしても、是非とも皆さんに見て頂きたい番組ですね。
◎ 来週もテーマは違うみたいですが、同様の番組があるようです。(調子がよくなくて写真がアップできませんでした。)