ものづくりノート
今日は通常営業です
本日は土曜日ですが、当社は通常に営業をしております。
8月はお盆休みが有った為に、変則的な休日設定になっています。
さて今日はお休みの所がおおいのではないかと思います。
なので少し日常のお話しを。
私事ですが、今朝は6時から小学校の環境整備活動として、広大なグラウンドの草むしりをして参りました。
長井小学校は現在852名の児童がいるとか。
私が在籍していたときには、1,600名〜1,700名いたと思います。
なので丁度半分くらい。
参観日等で校舎内に入れる機会があって、中を見てみると教室の余っていること。
昔は教室が足りないくらいだったのに、今は潤沢なスペースを使える。
これは良いことなのか悪いことなのか。
確か東京都内の学区では、空いている教室を企業に貸すとか聞いたことがあります。(企業でなかったかな?ちょっと自信ないです。ただ発想に感心して覚えていたので)
そういう使い方もあるかもしれないれど、合計特殊出生率が上がってゆかないと、それこそ学校が要らなくなっちゃう。
私立の大学などはこれから生徒集めが大変といっていますが、我々モノづくりの業界もその後に苦労することになるのです。
今朝の草むしりでも感じましたが、道具とか段取りも必要ですが、「人数」には適わないなと思いました。
モノづくりでは工夫して何とか少人数で戦おうとしていますが、国家レベルではやはり頭数の絶対数は必要です。
そんな事を考えながら朝早くから草むしりを一所懸命に頑張ったのでした。
長い時間しゃがんでいたので、腰が痛いです。
◎ 見よ、朝早くから沢山の児童と保護者が頑張っていました。
2007.08.25:
s-mold
:[
メモ
/
日頃のお話
]
▼コメントはこちら
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 投稿後、すぐに反映されます。
モノづくりブログ
エコベント
工作機械
ものづくり・志(こころざし)
出張先で
改善・工夫・5S
日頃のお話
交流会とかシンポジウム参加
うまいもの
>>>過去の記事はこちらから
カテゴリー
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ケータイサイト
問い合わせ
プロフィール
All Rights reserved by Monozukuri Blog.
8月はお盆休みが有った為に、変則的な休日設定になっています。
さて今日はお休みの所がおおいのではないかと思います。
なので少し日常のお話しを。
私事ですが、今朝は6時から小学校の環境整備活動として、広大なグラウンドの草むしりをして参りました。
長井小学校は現在852名の児童がいるとか。
私が在籍していたときには、1,600名〜1,700名いたと思います。
なので丁度半分くらい。
参観日等で校舎内に入れる機会があって、中を見てみると教室の余っていること。
昔は教室が足りないくらいだったのに、今は潤沢なスペースを使える。
これは良いことなのか悪いことなのか。
確か東京都内の学区では、空いている教室を企業に貸すとか聞いたことがあります。(企業でなかったかな?ちょっと自信ないです。ただ発想に感心して覚えていたので)
そういう使い方もあるかもしれないれど、合計特殊出生率が上がってゆかないと、それこそ学校が要らなくなっちゃう。
私立の大学などはこれから生徒集めが大変といっていますが、我々モノづくりの業界もその後に苦労することになるのです。
今朝の草むしりでも感じましたが、道具とか段取りも必要ですが、「人数」には適わないなと思いました。
モノづくりでは工夫して何とか少人数で戦おうとしていますが、国家レベルではやはり頭数の絶対数は必要です。
そんな事を考えながら朝早くから草むしりを一所懸命に頑張ったのでした。
長い時間しゃがんでいたので、腰が痛いです。
◎ 見よ、朝早くから沢山の児童と保護者が頑張っていました。