ものづくりノート
夏!入道雲!暑っ!
待ちに待った夏がやってきました。(そんな感じのした昨日です)
休日だったので新潟の方面へ足を伸ばしました。
結構海で泳いでいる人が多いね。
たしか未だ海開きはしていないはずなんです。
でも暦ではなくて体感温度と気分ですよね。
そうそう、海の家を作っておりました。
単管パイプを上手に組み合わせて、あの海の家の形になって行きます。
上手だなーと眺めていたら、4WDを過信した車が立ち往生。
早速海の家を作っている若い皆さんが駆けつけて押すんだけれど巧くゆかない。
私も眺めている位なら手伝おうかと思ったけれど、もはや亀の子状態。
あれはブルトーザーか何かで引っ張らないとむりだね。(結局皆引き上げたみたいでした)
そのような事件(?)が起こるのも夏の誘惑なんでしょう。
朝に浜辺についたのですが、向こうから外人さん(欧米系)が歩いてきましたので、「グッモーニン!」そしたらどうやらドイツ語ら式言葉で帰ってきました。訳がわからなかったので、ニコニコして切り抜けました。
欧米人と見れば全て英語とは限らないよね。固定概念を持ってしまっている自分にちょっと腹立たしさを感じました。(固定概念ほど邪魔になるものはないと信じているので)
さて梅雨の中休みらしい。天気のいい日に太陽のエネルギーを沢山もらおう。
そして毎日楽しく元気ですごそう!
2007.07.09:
s-mold
:[
メモ
/
日頃のお話
]
▼コメントはこちら
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 投稿後、すぐに反映されます。
モノづくりブログ
エコベント
工作機械
ものづくり・志(こころざし)
出張先で
改善・工夫・5S
日頃のお話
交流会とかシンポジウム参加
うまいもの
>>>過去の記事はこちらから
カテゴリー
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ケータイサイト
問い合わせ
プロフィール
All Rights reserved by Monozukuri Blog.
休日だったので新潟の方面へ足を伸ばしました。
結構海で泳いでいる人が多いね。
たしか未だ海開きはしていないはずなんです。
でも暦ではなくて体感温度と気分ですよね。
そうそう、海の家を作っておりました。
単管パイプを上手に組み合わせて、あの海の家の形になって行きます。
上手だなーと眺めていたら、4WDを過信した車が立ち往生。
早速海の家を作っている若い皆さんが駆けつけて押すんだけれど巧くゆかない。
私も眺めている位なら手伝おうかと思ったけれど、もはや亀の子状態。
あれはブルトーザーか何かで引っ張らないとむりだね。(結局皆引き上げたみたいでした)
そのような事件(?)が起こるのも夏の誘惑なんでしょう。
朝に浜辺についたのですが、向こうから外人さん(欧米系)が歩いてきましたので、「グッモーニン!」そしたらどうやらドイツ語ら式言葉で帰ってきました。訳がわからなかったので、ニコニコして切り抜けました。
欧米人と見れば全て英語とは限らないよね。固定概念を持ってしまっている自分にちょっと腹立たしさを感じました。(固定概念ほど邪魔になるものはないと信じているので)
さて梅雨の中休みらしい。天気のいい日に太陽のエネルギーを沢山もらおう。
そして毎日楽しく元気ですごそう!