ものづくりノート
関西から久しぶりに珍客(おっと失礼!)
今日は関西から珍しいお客様がおいでになります。
当社は尼崎市のお客様とお取引させてい頂いていますが、そこの会社に昔、協同組合という組織がありました。
納入業者の親睦会、勉強会などをする組織です。
およそ40社近くが参加していたのではなかったでしょうか。
その下部組織に「青年部会」というのが存在しておりました。
私もそこに所属をさせていただいたですが、東北の人間にとって関西は未知の世界(他意はありません。念のため)。関西といえば漫才と甲子園くらいしか知識が無くて。(関西の皆さま、本当にごめんなさい)
ですからもともと人見知りをするワタクシは非常に不安に駆られながら参加をしたのでした。(結構宿泊での研修が多かったので)
でも皆さンに大変よくしていただき、色々と勉強をさせていただきました。
その中でも私と同年が偶然にも6名もおり、ひときわ仲良くさせて頂いたのでした。(面倒見が良いというか、本当にいい連中です)
そのなかの1人が今日米沢のメーカーに打ち合わせで来るという連絡がはいりました。
これは大変嬉しいことです。あとで「近くに行ってきたんだよ」と言われたら少し寂しいと思うのです。
いつも関西ではお世話になっているので、今日は米沢牛でも食べようかな。
(ちなみにカルビはここ数ヶ月食べていないです。体重を落としているので。お蔭様でリバウンドする事なしで、76キロ台を死守しています)
いずれにしても気の合う仲間なので今から楽しみです。
私共が関西に仕事を頂に行くくらいだから、関西の方がこちらに仕事を取りにくるもの当たり前?なのかもしれません。(地産地消は難しいのかもしれない)
友人とは業種が違うので、色んな情報交換ができて有意義と思います。
友人は多く、かつ広範囲に居てくれたらいいですね。
今日は体調を整えて、楽しく過ごせるようにしよう。
おっと、日中は今週の作業である設計応援頑張るよ!
2007.05.18:
s-mold
:[
メモ
/
日頃のお話
]
▼コメントはこちら
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 投稿後、すぐに反映されます。
モノづくりブログ
エコベント
工作機械
ものづくり・志(こころざし)
出張先で
改善・工夫・5S
日頃のお話
交流会とかシンポジウム参加
うまいもの
>>>過去の記事はこちらから
カテゴリー
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ケータイサイト
問い合わせ
プロフィール
All Rights reserved by Monozukuri Blog.
当社は尼崎市のお客様とお取引させてい頂いていますが、そこの会社に昔、協同組合という組織がありました。
納入業者の親睦会、勉強会などをする組織です。
およそ40社近くが参加していたのではなかったでしょうか。
その下部組織に「青年部会」というのが存在しておりました。
私もそこに所属をさせていただいたですが、東北の人間にとって関西は未知の世界(他意はありません。念のため)。関西といえば漫才と甲子園くらいしか知識が無くて。(関西の皆さま、本当にごめんなさい)
ですからもともと人見知りをするワタクシは非常に不安に駆られながら参加をしたのでした。(結構宿泊での研修が多かったので)
でも皆さンに大変よくしていただき、色々と勉強をさせていただきました。
その中でも私と同年が偶然にも6名もおり、ひときわ仲良くさせて頂いたのでした。(面倒見が良いというか、本当にいい連中です)
そのなかの1人が今日米沢のメーカーに打ち合わせで来るという連絡がはいりました。
これは大変嬉しいことです。あとで「近くに行ってきたんだよ」と言われたら少し寂しいと思うのです。
いつも関西ではお世話になっているので、今日は米沢牛でも食べようかな。
(ちなみにカルビはここ数ヶ月食べていないです。体重を落としているので。お蔭様でリバウンドする事なしで、76キロ台を死守しています)
いずれにしても気の合う仲間なので今から楽しみです。
私共が関西に仕事を頂に行くくらいだから、関西の方がこちらに仕事を取りにくるもの当たり前?なのかもしれません。(地産地消は難しいのかもしれない)
友人とは業種が違うので、色んな情報交換ができて有意義と思います。
友人は多く、かつ広範囲に居てくれたらいいですね。
今日は体調を整えて、楽しく過ごせるようにしよう。
おっと、日中は今週の作業である設計応援頑張るよ!