ものづくりノート
昨日が立春でしたね
今朝の冷え込みといったらありません。
天気予報では−7℃でしたので覚悟はしておりました。
しかし今朝のあかしあ橋に設置してある温度計を見てびっくり。
氷点下9℃ではありませんか。
このくらいの寒さになると、タイヤもかえって滑らなくなるとか。
タイヤに潰された氷が解けて水になり、その水がスリップの原因になるのだそうです。(と言いながら今朝はしっかり滑っておりました。もっと寒くならないといけないのかな)
雪の量が少なくて気温が下がっていると何だか変な感じがします。
今日の予想最高気温は7℃。ということは気温差が16度もあるっていう事?
本当に変な天気です。
さて工場の中も空調が負けているようで、先ほどマシンの主軸を回転させてやりました。工作機械の場合、一番熱が発生するのは主軸です。
主軸に刃物を取り付けて加工する訳なので、主軸が発熱するとその分鉄が延びてしまい、刃物が必要以上に製品に入り込んでしまいます。
最近の工作機械は主軸まわりの熱対策として、油などをまわして冷却しているものもあるくらいです。
基本的にはこれ以上伸びないという有る程度安定した状態で加工します。
鉄も無限に伸びる訳ではありませんので。
そんな訳で底冷えのする日には、いつもより更に早く来る必要があります。
雪かきの必要は無さそうですが、温まるまでにスリップによる怪我やアクシデントに気をつける必要がありますね。
今日は全体朝礼を行う日です。月の一番初めの月曜日の朝に行います。
現状の説明や、今後の方針の確認などを行います。
主宰は私になります。
有る程度の事をきちんと整理してから朝礼に臨むので、準備も大変ですが、正確に伝える為には手間を惜しんではならないと思います。
面白いもので、話をしていると顔を見ていると理解できているかどうかが判りますね。
昔、授業中に「聞いてろ」と怒られた訳が最近判る様になってきました。
何事人間は慣れてくると達人の域に向かってゆくのかな。
今日も一日頑張ろう。
2007.02.05:
s-mold
:[
メモ
/
日頃のお話
]
▼コメントはこちら
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 投稿後、すぐに反映されます。
モノづくりブログ
エコベント
工作機械
ものづくり・志(こころざし)
出張先で
改善・工夫・5S
日頃のお話
交流会とかシンポジウム参加
うまいもの
>>>過去の記事はこちらから
カテゴリー
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ケータイサイト
問い合わせ
プロフィール
All Rights reserved by Monozukuri Blog.
天気予報では−7℃でしたので覚悟はしておりました。
しかし今朝のあかしあ橋に設置してある温度計を見てびっくり。
氷点下9℃ではありませんか。
このくらいの寒さになると、タイヤもかえって滑らなくなるとか。
タイヤに潰された氷が解けて水になり、その水がスリップの原因になるのだそうです。(と言いながら今朝はしっかり滑っておりました。もっと寒くならないといけないのかな)
雪の量が少なくて気温が下がっていると何だか変な感じがします。
今日の予想最高気温は7℃。ということは気温差が16度もあるっていう事?
本当に変な天気です。
さて工場の中も空調が負けているようで、先ほどマシンの主軸を回転させてやりました。工作機械の場合、一番熱が発生するのは主軸です。
主軸に刃物を取り付けて加工する訳なので、主軸が発熱するとその分鉄が延びてしまい、刃物が必要以上に製品に入り込んでしまいます。
最近の工作機械は主軸まわりの熱対策として、油などをまわして冷却しているものもあるくらいです。
基本的にはこれ以上伸びないという有る程度安定した状態で加工します。
鉄も無限に伸びる訳ではありませんので。
そんな訳で底冷えのする日には、いつもより更に早く来る必要があります。
雪かきの必要は無さそうですが、温まるまでにスリップによる怪我やアクシデントに気をつける必要がありますね。
今日は全体朝礼を行う日です。月の一番初めの月曜日の朝に行います。
現状の説明や、今後の方針の確認などを行います。
主宰は私になります。
有る程度の事をきちんと整理してから朝礼に臨むので、準備も大変ですが、正確に伝える為には手間を惜しんではならないと思います。
面白いもので、話をしていると顔を見ていると理解できているかどうかが判りますね。
昔、授業中に「聞いてろ」と怒られた訳が最近判る様になってきました。
何事人間は慣れてくると達人の域に向かってゆくのかな。
今日も一日頑張ろう。