ものづくりノート
マイクロマウス全国大会
今日は長井市で開催されるマイクロマウス全国大会の記念公演があるそうな。
15:00〜TASビルでと言う事。行ってみようかと思っていますが、出張後の事務処理やら何やらで行けるかどうか?です。
せっかくの長井市のイベントなので、地元の人間が盛り上げないといけませんね。
事務局、関係者の皆様、大変ご苦労様です。
ちなみに弊社ホームページのトップページの上にある写真は、共催である地場産業振興センターの局長さんからご提供いただいています。またまたありがとうございます。
前回のロボワン大会といい、今回のマイクロマウスといい、ゼッキンゲンのオペラといい、今年の長井市は全国的な規模の催しが多いですね。
この波にのって少しでもメジャーになれればいいですね。
と言うのも、関東関西に出張に行って、「長井市ってどこ?」と聞かれるのが一番つらい。説明するのが大変なのでした。何とかならんかと思います。
皆さんはどの様に説明しますか?
東京方面へ出張したのですが、暑くて汗をかいてしまいました。気温が20℃近くあったと思います。気温差が10度以上あると体が変になるような感じがしますね。
暑くても寒くても、商売の中心はやはり東京だなと思いました。一極集中は悪だといっていますが、逆に東京では殆どの用事が済んでしまうと言う事です。数多くの会社の本社があって。つまり決裁権は東京と言う事。こちら側(東北)にある会社でも、決裁権が東京にあるという例は少なくないです。
あるお客様は年間1億円近い家賃の節約の為に、都内の事務所を近郊県の工場に移す話が出ているとか。
かなり不便になると思いますが、年間1億円と言う金額はすごいですね。
便利さをお金で買うという表現かなと思います。結局投資と同じなので1億以上の効果が出れば良い訳で。
逆に我々は長井市内でのモノづくりで助かっている訳かも。銀座あたりでのモノづくりは、宝石とか貴金属とかでないと合わないよね。きっと。
◎ 某IT社長が家賃、月200万円払っているという六本木ヒルズです。200万×窓の数かな?凄いですね。
六本木でなくて四ツ木あたりだと安そうなんですが。
2006.11.24:
s-mold
:[
メモ
/
出張先で
]
▼コメントはこちら
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 投稿後、すぐに反映されます。
モノづくりブログ
エコベント
工作機械
ものづくり・志(こころざし)
出張先で
改善・工夫・5S
日頃のお話
交流会とかシンポジウム参加
うまいもの
>>>過去の記事はこちらから
カテゴリー
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ケータイサイト
問い合わせ
プロフィール
All Rights reserved by Monozukuri Blog.
15:00〜TASビルでと言う事。行ってみようかと思っていますが、出張後の事務処理やら何やらで行けるかどうか?です。
せっかくの長井市のイベントなので、地元の人間が盛り上げないといけませんね。
事務局、関係者の皆様、大変ご苦労様です。
ちなみに弊社ホームページのトップページの上にある写真は、共催である地場産業振興センターの局長さんからご提供いただいています。またまたありがとうございます。
前回のロボワン大会といい、今回のマイクロマウスといい、ゼッキンゲンのオペラといい、今年の長井市は全国的な規模の催しが多いですね。
この波にのって少しでもメジャーになれればいいですね。
と言うのも、関東関西に出張に行って、「長井市ってどこ?」と聞かれるのが一番つらい。説明するのが大変なのでした。何とかならんかと思います。
皆さんはどの様に説明しますか?
東京方面へ出張したのですが、暑くて汗をかいてしまいました。気温が20℃近くあったと思います。気温差が10度以上あると体が変になるような感じがしますね。
暑くても寒くても、商売の中心はやはり東京だなと思いました。一極集中は悪だといっていますが、逆に東京では殆どの用事が済んでしまうと言う事です。数多くの会社の本社があって。つまり決裁権は東京と言う事。こちら側(東北)にある会社でも、決裁権が東京にあるという例は少なくないです。
あるお客様は年間1億円近い家賃の節約の為に、都内の事務所を近郊県の工場に移す話が出ているとか。
かなり不便になると思いますが、年間1億円と言う金額はすごいですね。
便利さをお金で買うという表現かなと思います。結局投資と同じなので1億以上の効果が出れば良い訳で。
逆に我々は長井市内でのモノづくりで助かっている訳かも。銀座あたりでのモノづくりは、宝石とか貴金属とかでないと合わないよね。きっと。
◎ 某IT社長が家賃、月200万円払っているという六本木ヒルズです。200万×窓の数かな?凄いですね。
六本木でなくて四ツ木あたりだと安そうなんですが。