ものづくりノート
赤胴鈴の助
ってわかるかな?
(確かこんな漢字であったような)
必殺技は「真空切り」。
自身で竜巻を起こしてそれを真ん中で切って(?)相手を倒すという凄技。
藤田スケールだとF4に相当するのではないか?という感じ。
この度の竜巻の被害、相当なものです。
今まで続いてこんなにたくさんの被害は有ったのだろうか?
自然の脅威にはただ、従うしかないというか、無力感を感じました。
津波にしても竜巻にしても、目の前に迫ってきてもどうしようもない。
地震は突然ですが、目の前に恐怖が襲ってくるというのも非常に怖い。
日頃の備えと言いますが、何をすればいいのだろう。
ヘルメットを日常被っている?
まずはパニックに成らない事かな。
落ち着いて行動できるように、所謂訓練も必要かも。
しかし色んな事が多すぎるな。
2013.09.05:
s-mold
:[
メモ
/
日頃のお話
]
▼コメントはこちら
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 投稿後、すぐに反映されます。
モノづくりブログ
エコベント
工作機械
ものづくり・志(こころざし)
出張先で
改善・工夫・5S
日頃のお話
交流会とかシンポジウム参加
うまいもの
>>>過去の記事はこちらから
カテゴリー
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ケータイサイト
問い合わせ
プロフィール
All Rights reserved by Monozukuri Blog.
(確かこんな漢字であったような)
必殺技は「真空切り」。
自身で竜巻を起こしてそれを真ん中で切って(?)相手を倒すという凄技。
藤田スケールだとF4に相当するのではないか?という感じ。
この度の竜巻の被害、相当なものです。
今まで続いてこんなにたくさんの被害は有ったのだろうか?
自然の脅威にはただ、従うしかないというか、無力感を感じました。
津波にしても竜巻にしても、目の前に迫ってきてもどうしようもない。
地震は突然ですが、目の前に恐怖が襲ってくるというのも非常に怖い。
日頃の備えと言いますが、何をすればいいのだろう。
ヘルメットを日常被っている?
まずはパニックに成らない事かな。
落ち着いて行動できるように、所謂訓練も必要かも。
しかし色んな事が多すぎるな。