ものづくりノート
ブラウン管のモニター
工場でつかっているシステムのモニター。
改めてみてみると、相当でかい!
しかも21インチだし。
昔はこんなのを沢山並べていた訳です。
設計室も狭くなる訳だ。
ブラウン管って、かなりの資源を使っているなぁ。
ガラスとか色んなの。
液晶になれてしまった我々。
有機ELもあるね。
技術の進歩はすんばらしいです。
◎ アナログもいいねぇ。
2013.08.05:
s-mold
:[
メモ
/
日頃のお話
]
▼コメントはこちら
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 投稿後、すぐに反映されます。
モノづくりブログ
エコベント
工作機械
ものづくり・志(こころざし)
出張先で
改善・工夫・5S
日頃のお話
交流会とかシンポジウム参加
うまいもの
>>>過去の記事はこちらから
カテゴリー
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ケータイサイト
問い合わせ
プロフィール
All Rights reserved by Monozukuri Blog.
改めてみてみると、相当でかい!
しかも21インチだし。
昔はこんなのを沢山並べていた訳です。
設計室も狭くなる訳だ。
ブラウン管って、かなりの資源を使っているなぁ。
ガラスとか色んなの。
液晶になれてしまった我々。
有機ELもあるね。
技術の進歩はすんばらしいです。
◎ アナログもいいねぇ。