ものづくりノート
LEDは本当に良いか
最近ものすごくはやってるよな。
あちこちのコンビニもLED照明って、今までの蛍光灯、相当捨てただろ?なんて突っ込むのはさておき。
先週秋田に行ってきたんだけれども、珍しい風景にでたあってさ。
最近珍しくないのだけれど、LEDの信号機。
消費電力少なくて高寿命ってのはまさしく信号機にピッタリとおもうんだが、雪国の場合はどうかな。
熱が出ないもんだから、吹雪で真っ白。
信号機って、「青、黄、赤」だべ?
秋田の信号は全部「真っ白」さー。
対策考えなきゃね。
そうそう、高級車もLEDっていってたけど、わざわざ熱線をいれて溶かすとか言ってたぞ。却って電力食うんじゃなぇのかな。
ちゃんちゃん。
2013.02.12:
s-mold
:[
メモ
/
出張先で
]
▼コメントはこちら
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 投稿後、すぐに反映されます。
モノづくりブログ
エコベント
工作機械
ものづくり・志(こころざし)
出張先で
改善・工夫・5S
日頃のお話
交流会とかシンポジウム参加
うまいもの
>>>過去の記事はこちらから
カテゴリー
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ケータイサイト
問い合わせ
プロフィール
All Rights reserved by Monozukuri Blog.
あちこちのコンビニもLED照明って、今までの蛍光灯、相当捨てただろ?なんて突っ込むのはさておき。
先週秋田に行ってきたんだけれども、珍しい風景にでたあってさ。
最近珍しくないのだけれど、LEDの信号機。
消費電力少なくて高寿命ってのはまさしく信号機にピッタリとおもうんだが、雪国の場合はどうかな。
熱が出ないもんだから、吹雪で真っ白。
信号機って、「青、黄、赤」だべ?
秋田の信号は全部「真っ白」さー。
対策考えなきゃね。
そうそう、高級車もLEDっていってたけど、わざわざ熱線をいれて溶かすとか言ってたぞ。却って電力食うんじゃなぇのかな。
ちゃんちゃん。