ものづくりノート
冬の出張の強い味方
どうしても積雪のある時期は、新幹線の出張が多くなる傾向にあります。
時間が読めると言うことが最大の理由です。
私の住んでいる長井市からはすぐに新幹線にのれないので、赤湯という所までゆく必要があります。
赤湯までは雪がなかったら車で約20分くらいと非常に近いのですが、雪があるとまるっきり時間が読めません。ましてや朝などはどうなるか?
そこでフラワー長井線。
最近は接続もよくて大変使い勝手がいいです。
しかも雪に強い。
渋滞は関係ない(当たり前)。
でも帰りが遅くまで接続しないのが残念。
新幹線の最終に接続したら、もっと使いやすいのにね。
何とかなりませんか?
◎ どんな雪でも(?)大丈夫(?)
2013.02.07:
s-mold
:[
メモ
/
日頃のお話
]
▼コメントはこちら
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 投稿後、すぐに反映されます。
モノづくりブログ
エコベント
工作機械
ものづくり・志(こころざし)
出張先で
改善・工夫・5S
日頃のお話
交流会とかシンポジウム参加
うまいもの
>>>過去の記事はこちらから
カテゴリー
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ケータイサイト
問い合わせ
プロフィール
All Rights reserved by Monozukuri Blog.
時間が読めると言うことが最大の理由です。
私の住んでいる長井市からはすぐに新幹線にのれないので、赤湯という所までゆく必要があります。
赤湯までは雪がなかったら車で約20分くらいと非常に近いのですが、雪があるとまるっきり時間が読めません。ましてや朝などはどうなるか?
そこでフラワー長井線。
最近は接続もよくて大変使い勝手がいいです。
しかも雪に強い。
渋滞は関係ない(当たり前)。
でも帰りが遅くまで接続しないのが残念。
新幹線の最終に接続したら、もっと使いやすいのにね。
何とかなりませんか?
◎ どんな雪でも(?)大丈夫(?)