ものづくりノート
新・旧
今朝の山形新聞に、老舗率という統計がでていました。
山形県が唯一の3%台で堂々(?)1位。
京都が確か3位だったかな。(意外な感じ)
分析によれば「身の丈にあった経営」というのがありました。
奥の深い言葉ですが、捉え様によっては独創性がないようにもうけとれます。
京都は意外にもハイテクな企業が沢山あります。「京セラ」とか。
企業は存続がまずは第一の条件。なので老舗というのは大変名誉ですが、新しい産業というか会社もでてこないとこまります。
いわゆる起業。
これも新聞にでていましたが、起業する人は若い人よりも中高年の方が多いのだとか。人脈を駆使して起業するということでしょうか。
若い人には人脈もあまりないし、ないよりもお金がない。(わたしもだけど)
うまいこと一緒にやればいいことができそうですが?
◎ 新幹線。正しく新・旧。片方はSFに出てくる乗り物みたいね。
2012.08.07:
s-mold
:[
メモ
/
ものづくり・志(こころざし)
]
▼コメントはこちら
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 投稿後、すぐに反映されます。
モノづくりブログ
エコベント
工作機械
ものづくり・志(こころざし)
出張先で
改善・工夫・5S
日頃のお話
交流会とかシンポジウム参加
うまいもの
>>>過去の記事はこちらから
カテゴリー
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ケータイサイト
問い合わせ
プロフィール
All Rights reserved by Monozukuri Blog.
山形県が唯一の3%台で堂々(?)1位。
京都が確か3位だったかな。(意外な感じ)
分析によれば「身の丈にあった経営」というのがありました。
奥の深い言葉ですが、捉え様によっては独創性がないようにもうけとれます。
京都は意外にもハイテクな企業が沢山あります。「京セラ」とか。
企業は存続がまずは第一の条件。なので老舗というのは大変名誉ですが、新しい産業というか会社もでてこないとこまります。
いわゆる起業。
これも新聞にでていましたが、起業する人は若い人よりも中高年の方が多いのだとか。人脈を駆使して起業するということでしょうか。
若い人には人脈もあまりないし、ないよりもお金がない。(わたしもだけど)
うまいこと一緒にやればいいことができそうですが?
◎ 新幹線。正しく新・旧。片方はSFに出てくる乗り物みたいね。