ものづくりノート
久しぶりの青空とルール
今日は全国的に天気が良いそうです。
今朝の西山も朝日に輝いて綺麗にみえました。
何か良い事が起こりそうな予感です。
昨日は全国ニュースで「ふぐ中毒」の事件が流れていました。
ふぐの産地で有名でない山形県でのお話のようです。
ふぐを捌く講習を受けたこともなく、なんと調理免許もなかったと報道にありました。
我々モノづくりの現場でも様々な規制や法規、ルールがあって作業をしています。
それらは社会責任を果たす(迷惑をかけない)だけでなく、自分達の安全を守る為でもあります。
さらに一歩進んでISOの様な、自分達を自分達で律するようなシステムもあります。
今回のニュースを聞いて、自分達のシステムに足りない所はないか、もう一度考える必要があると思いました。
「今まで問題が無かったからこれでいい」とか、「昔からこういうやりかた」等まだまだ存在していないか。
再度の確認が必要ですね。
よぉく目を凝らしてみてみよう。
◎ 今日は関東からご来客。この季節は大雪、吹雪、氷点下のときにおいで頂きたかったのですが、天気がよくて残念。
え?意地悪だって?
ちがうんです。だってこの季節に良い気候だったらお客様心に何ものこらないじゃないですか。
「あの時は酷かった」とか「さすが山形!」と言われたほうがきっと覚えていますよね。
2009.01.28:
s-mold
:[
メモ
/
日頃のお話
]
▼コメントはこちら
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 投稿後、すぐに反映されます。
モノづくりブログ
エコベント
工作機械
ものづくり・志(こころざし)
出張先で
改善・工夫・5S
日頃のお話
交流会とかシンポジウム参加
うまいもの
>>>過去の記事はこちらから
カテゴリー
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ケータイサイト
問い合わせ
プロフィール
All Rights reserved by Monozukuri Blog.
今朝の西山も朝日に輝いて綺麗にみえました。
何か良い事が起こりそうな予感です。
昨日は全国ニュースで「ふぐ中毒」の事件が流れていました。
ふぐの産地で有名でない山形県でのお話のようです。
ふぐを捌く講習を受けたこともなく、なんと調理免許もなかったと報道にありました。
我々モノづくりの現場でも様々な規制や法規、ルールがあって作業をしています。
それらは社会責任を果たす(迷惑をかけない)だけでなく、自分達の安全を守る為でもあります。
さらに一歩進んでISOの様な、自分達を自分達で律するようなシステムもあります。
今回のニュースを聞いて、自分達のシステムに足りない所はないか、もう一度考える必要があると思いました。
「今まで問題が無かったからこれでいい」とか、「昔からこういうやりかた」等まだまだ存在していないか。
再度の確認が必要ですね。
よぉく目を凝らしてみてみよう。
◎ 今日は関東からご来客。この季節は大雪、吹雪、氷点下のときにおいで頂きたかったのですが、天気がよくて残念。
え?意地悪だって?
ちがうんです。だってこの季節に良い気候だったらお客様心に何ものこらないじゃないですか。
「あの時は酷かった」とか「さすが山形!」と言われたほうがきっと覚えていますよね。