ものづくりノート
真円度測定器
テーラーホブソン。
ちなみにイギリスのメーカーです。
この機械は丸がどのくらい真円に近いかを測定する機械なのです。丸は全ての基本ですから、とても大切な測定と言えます。
何ミクロンというふうに、測定値がでます。
写真の機械は古いので使っていないそうですが、機械の部分は官能的と感じる程美しく作られています。
精密というとスイスとかドイツですが、このテーラーホブソンはイギリスを代表するメーカーなんです。
何しろ産業革命の国ですから、機械の歴史は古い!
他にもビッカース社とか、色々あります。
そういう所、見てみたいなぁ。
この真円度測定器をみて心はイギリスにとんだのでした。
◎ 良い機械は美しい。
2008.11.13:
s-mold携帯
:[
メモ
/
工作機械
]
▼コメントはこちら
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 投稿後、すぐに反映されます。
モノづくりブログ
エコベント
工作機械
ものづくり・志(こころざし)
出張先で
改善・工夫・5S
日頃のお話
交流会とかシンポジウム参加
うまいもの
>>>過去の記事はこちらから
カテゴリー
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ケータイサイト
問い合わせ
プロフィール
All Rights reserved by Monozukuri Blog.
ちなみにイギリスのメーカーです。
この機械は丸がどのくらい真円に近いかを測定する機械なのです。丸は全ての基本ですから、とても大切な測定と言えます。
何ミクロンというふうに、測定値がでます。
写真の機械は古いので使っていないそうですが、機械の部分は官能的と感じる程美しく作られています。
精密というとスイスとかドイツですが、このテーラーホブソンはイギリスを代表するメーカーなんです。
何しろ産業革命の国ですから、機械の歴史は古い!
他にもビッカース社とか、色々あります。
そういう所、見てみたいなぁ。
この真円度測定器をみて心はイギリスにとんだのでした。
◎ 良い機械は美しい。