ものづくりノート
いつのまにか6月(水無月)に
寒い寒いと言っていたのが、つい先日みたいに感じます。
もはや初夏ですね。今日から衣替えで、子供達の制服もなにやら夏めいた格好になっていました。
周りの山々も山頂付近に雪っぽいのが僅かに残っている程度。
(昨日親戚が月山に行ってきたそうですが、マダマダ数メートルの雪があり、スキーをしている人がいたそうな。有る所には有るのですね。)
気持ちも最早夏目指して少しウキウキします。
今月の中旬くらいからはサクランボも出始まるし、長井市では「あやめ」の祭りが始まります。夏本番に向けた行事が目白押しです。
山形は四季がはっきりとしているので、どの季節もそれらしくて良いのです。
なので6月の初夏もそれなりに過ごしやすい。でも梅雨だけはちょっといただけない。
自分自身もそうだけれども、我々は金属を加工して金型とか作るのですが、その金属が錆び易い季節だから。
指紋のまんま錆びる事もあるし、真っ赤になっちゃう事もある。
油断大敵な季節になります。
各々方、油断召されるな!
◎ 山々も落ち着いてきているみたいですね。
2008.06.02:
s-mold
:[
メモ
/
日頃のお話
]
▼コメントはこちら
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 投稿後、すぐに反映されます。
モノづくりブログ
エコベント
工作機械
ものづくり・志(こころざし)
出張先で
改善・工夫・5S
日頃のお話
交流会とかシンポジウム参加
うまいもの
>>>過去の記事はこちらから
カテゴリー
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ケータイサイト
問い合わせ
プロフィール
All Rights reserved by Monozukuri Blog.
もはや初夏ですね。今日から衣替えで、子供達の制服もなにやら夏めいた格好になっていました。
周りの山々も山頂付近に雪っぽいのが僅かに残っている程度。
(昨日親戚が月山に行ってきたそうですが、マダマダ数メートルの雪があり、スキーをしている人がいたそうな。有る所には有るのですね。)
気持ちも最早夏目指して少しウキウキします。
今月の中旬くらいからはサクランボも出始まるし、長井市では「あやめ」の祭りが始まります。夏本番に向けた行事が目白押しです。
山形は四季がはっきりとしているので、どの季節もそれらしくて良いのです。
なので6月の初夏もそれなりに過ごしやすい。でも梅雨だけはちょっといただけない。
自分自身もそうだけれども、我々は金属を加工して金型とか作るのですが、その金属が錆び易い季節だから。
指紋のまんま錆びる事もあるし、真っ赤になっちゃう事もある。
油断大敵な季節になります。
各々方、油断召されるな!
◎ 山々も落ち着いてきているみたいですね。