ものづくりノート
秘湯に入ってきました。
昨日は久しぶりのお休みなので、温泉へ。
実は足湯めぐりが手軽でいいので、足湯を探していました。
福島へ足を延ばしたけど、中々探せないので栗子峠を走って山形方面へ戻り足。
すると峠付近に五色温泉の看板。
よし、と思って其の方面へ。すると「姥湯」という秘湯中の秘湯の看板。
思わず姥湯方面へ行ってみたものの、道が狭くて「峠駅」で断念。
(そこまでも狭かった)
しようがないので戻ってきて、改めて五色温泉へ向かいました。
こちらは道路が広くて走りやすい。
露天風呂に入って戻ってきました。
大人500円、子供250円でした。(小学校の息子と入ってきた)
今度は姥湯、絶対に制覇するぞ!
月曜日から緊張感の無い話しですまん。
◎ なんともいえない雰囲気でしょう。
2008.05.12:
s-mold
:[
メモ
/
日頃のお話
]
▼コメントはこちら
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 投稿後、すぐに反映されます。
モノづくりブログ
エコベント
工作機械
ものづくり・志(こころざし)
出張先で
改善・工夫・5S
日頃のお話
交流会とかシンポジウム参加
うまいもの
>>>過去の記事はこちらから
カテゴリー
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ケータイサイト
問い合わせ
プロフィール
All Rights reserved by Monozukuri Blog.
実は足湯めぐりが手軽でいいので、足湯を探していました。
福島へ足を延ばしたけど、中々探せないので栗子峠を走って山形方面へ戻り足。
すると峠付近に五色温泉の看板。
よし、と思って其の方面へ。すると「姥湯」という秘湯中の秘湯の看板。
思わず姥湯方面へ行ってみたものの、道が狭くて「峠駅」で断念。
(そこまでも狭かった)
しようがないので戻ってきて、改めて五色温泉へ向かいました。
こちらは道路が広くて走りやすい。
露天風呂に入って戻ってきました。
大人500円、子供250円でした。(小学校の息子と入ってきた)
今度は姥湯、絶対に制覇するぞ!
月曜日から緊張感の無い話しですまん。
◎ なんともいえない雰囲気でしょう。