ものづくりノート
修正
▼コメントはこちら
名前
件名
本文
確か上越新幹線だと思いました。でもこの形も格好いいですよね。ぼくはすきだなーーー。 となりは「はやて」と「こまち」です。 デザインのコンセプトが根本的に違う様に見えますね。色使いも違うしね。きっと性能も違うんだろうな。 話しは違いますが、最近の電車は昔の電車の電力半分で走っているそうです。それははやり新車に交換する理由になるよね。電車製作業者の提案なのだろうか。 カイゼン点は主に車体の材質を軽くするのと、はやり電力系の進歩なのでしょうか?でも軽くしてばかりで、最近は強度不足も言われているらしいですね。本末転倒にならないようにしなくちゃ。人が沢山乗るものですから。(最近ぼくは良くのるのでとくにね)
画像ファイル
11589285511.jpeg
URL
投稿用パスワード:
(半角英数字4文字まで)
モノづくりブログ
エコベント
工作機械
ものづくり・志(こころざし)
出張先で
改善・工夫・5S
日頃のお話
交流会とかシンポジウム参加
うまいもの
>>>過去の記事はこちらから
カテゴリー
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ケータイサイト
問い合わせ
プロフィール
▼並べ替え
--日付(昇順)
--日付(降順)
--件名(昇順)
--件名(降順)
--リセット
All Rights reserved by Monozukuri Blog.