ご覧のように一次エネルギーの供給量からみても、石油・石炭・天然ガスの
4割を利用した火力発電が電力の約60%を締めていることがわかると思います。
そこで、経済産業省は2010年6月に「エネルギー基本計画」を改訂し、
2030年までに再生可能エネルギーなどの国産エネルギーや原子力発電による
エネルギー自給率を18%から40%まで引き上げる目標を掲げました。
ここで注目されてくるのが、『地球の資源を枯渇させずに、エネルギー減として
永続的に利用できるもの』:太陽・風力・水力・地熱・バイオマスなどの環境
負荷が低いグリーンエネルギーです。
【国の後押しを期待したい2011年です!】
◆注:グラフの2000年から供給量が横ばいで推移しているのは、エネ
ルギー消費の効率化と多量にエネルギーを消費する国内工場建設
スピードの鈍化など複数の要因によるものと思われる。
- 菊地 修一/TOP
- 菊地 修一/レポート集
- 大東住宅/現場レポート集
- 大東住宅/スタッフ紹介
- 大東住宅/オーナーズ倶楽部
- 大東住宅/オフィシャルHP
- ギャラリー
- プロフィール
- モバイルサイト
- お問合せ
- 新着コメント
-
2015.05.27 (たかぎ木工 高木)展示会御礼
-
2014.12.05 (伊藤)セミナー参加御礼
-
2012.05.22 (匿名希望)お名前が・・・
-
2010.11.24 (もぐもぐ)豪商の家
-
2010.10.04 (CRESS)女性っぽいけど・・・
この記事へのコメントはこちら