家庭の省エネ入門の入口は・・・!

  • 家庭の省エネ入門の入口は・・・!
どんなことから始めたらいいのか悩みます・・・・省エネ生活!

そこで、環境問題やエネルギー問題を研究しているI氏が、入門編の省エネ生活

をした記録がありましたので、ご参考になればと思います。

①コーヒーメーカー(50W)と炊飯器(30W)の保温を1日2時間使わなかった場合
     CO2が-22Kg 金額で年間 1,400円 お得に。

②2部屋の冷房を1日4時間使わなかった場合
     CO2が-92Kg 金額で年間 5,760円 お得に。

③照明を毎日2時間つけなかった場合⇒※早寝早起き
     CO2が-168Kg 金額で年間 10,512円 お得に。

④1日2キロ自動車に乗らなかった場合
     CO2が-169Kg 金額で年間 8,760円 お得に。

⑤一部屋に集まり、ほかの2部屋の暖房機器を1日2時間つけなかった場合
     CO2が-46Kg 金額で年間 2,880円 お得に。

入門コースとしては、どれか一つくらいは実践できるのではないでしょうか。

なぜ家庭で省エネをするか?⇒エネルギー資源は無限ではないからです!
2011.02.28:s-kikuti:[菊地 修一/レポート集]

この記事へのコメントはこちら

※このコメントを編集・削除するためのパスワードです。
※半角英数字4文字で入力して下さい。記号は使用できません。