HOME > 菊地 修一/レポート集

丈夫で清潔 ステンレス!

  • 丈夫で清潔 ステンレス!
ありましたよねステンレスのカレー皿!丈夫・長持ち・清潔のワケを再確認。

① ステンレスの発見は!

1913年、イギリス軍の依頼で銃や大砲の地金開発をしているときに 失敗作の

スクラップの中で錆びていない鉄片を発見。その合金はクロムを13%含んでいた


② JIS記号のSUSは!

 鋼(Steel)+ 用途(Ues)+ ステンレス(Stainless)


③ 種類は!

 マルテンサイト・ステンレス:クロム13%(SUS410)
 フェライト ・ステンレス:クロム18%(SUS430)
 オーステナイト・ステンレス:クロム18%-ニッケル8%(SUS304)





④ なぜ錆びにくい!

 鉄にクロムを添加することにで非常に薄い酸化皮膜ができます
 この皮膜が何らかの原因で破壊・侵食されても、ステンレスに含まれる
 クロムが酸素と結合して皮膜を再生しますので、錆びにくいという事です


システムキッチンのシンク・天板に使われるステンレスは、丈夫で長持ち。

さらに清潔な上、お手入れがとても簡単。キズは付きますが、そのキズが

味わいになるのもステンレスの良さ!ショールームで ぜひ聞いて見てください
2010.10.25:s-kikuti:コメント(0):[菊地 修一/レポート集]

家電エコポイント 12月から!

  • 家電エコポイント 12月から!
皆様はすでにご存知の家電エコポイント! 


いよいよ 12月から制度の見直しが始まりますので もう一度確認してください。


① 11月までは 現行のエコポイント数と4つ星以上が対象商品です


② 12月からは すべての対象商品のエコポイントが半減になります

     エアコンの場合 2.2k     (6000ポイント)→ 3000ポイントへ
           2.5k・2.8k  (7000ポイント)→ 4000ポイントへ
           3.6k以上   (9000ポイント)→ 5000ポイントへ


③ 2011年1月からは 家電リサイクル制度で古い商品を引き取ってもらった
          
        商品のみが対象商品になりますますので、新規購入のみでは
           
        対象外となりますので ご注意を!

        さらに 4つ星以上だった対象が 5つ星のみに限定!


④ 2011年3月  制度終了!

この見直しは 現行制度のままだと当初計画の来年3月末より早く予算を使い切って


しまう恐れが出てきたたための段階的処置との事。
2010.10.19:s-kikuti:コメント(0):[菊地 修一/レポート集]

週末の南川ダム!

  • 週末の南川ダム!
天気の良い日の寄り道コースにいかがですか 大和町南川ダム!


そのダムの近くにあります 直売所『花野果ひろば七ッ森』では 


毎朝 地元の方々が届ける新鮮野菜や漬物を産直価格で販売してますよ!


私も先日 南川ダムの様子を見ながら寄り道してみると 地元の方々が育てた


ビックなかぼちゃが 品評会のように飾ってありましたので 楽しい写真を2枚ほど





このかぼちゃは食べられないと思いますが お店の中は実りの秋が山盛りですので


一度寄ってみてください。  ※芋煮会もできますよ※
2010.10.14:s-kikuti:コメント(0):[菊地 修一/レポート集]

スプリンクラーとは! ②

  • スプリンクラーとは! ②

今回は一般型スプリンクラーの仕組みについて!


一般型には 大きく分けて閉鎖型と開放型の2種類あります

      閉鎖型とは:水の出口が常に閉じられているものをいう

      開放型とは:水の出口が常に開いているものをいう(手動放水可)
            ※劇場の舞台などに設置されます

閉鎖式には さらに3種類の仕組みがありますので 今回はこの三つを簡単に

①湿式(一般ビル向)
配管内に水が充満している方式で ヘッドの感知部が溶けて放水します
冬期に配水管の凍結の恐れがない部分に使用します



②乾式(寒冷地工場向)
配管内を加圧空気で満たし 感知部の作動により加圧空気を放出後 放水します
冬期に配水管の凍結の恐れがある部分に使用します



③予作動式(病院・共同住宅・重要文化財・電算機室など)
火災感知器等の作動により圧力水が送られ 更に加熱によるヘッド作動により
放水します。※ヘッドと火災感知器の両方が作動しない限り放水はしません



   
ビルや娯楽施設・病院などに行ったとき ちょっと気にして見てください
2010.10.07:s-kikuti:コメント(0):[菊地 修一/レポート集]

スプリンクラーとは! ②

  • スプリンクラーとは! ②

今回は一般型スプリンクラーの仕組みについて!


一般型には 大きく分けて閉鎖型と開放型の2種類あります

      閉鎖型とは:水の出口が常に閉じられているものをいう

      開放型とは:水の出口が常に開いているものをいう(手動放水可)
            ※劇場の舞台などに設置されます

閉鎖式には さらに3種類の仕組みがありますので 今回はこの三つを簡単に

①湿式(一般ビル向)
配管内に水が充満している方式で ヘッドの感知部が溶けて放水します
冬期に配水管の凍結の恐れがない部分に使用します



②乾式(寒冷地工場向)
配管内を加圧空気で満たし 感知部の作動により加圧空気を放出後 放水します
冬期に配水管の凍結の恐れがある部分に使用します



③予作動式(病院・共同住宅・重要文化財・電算機室など)
火災感知器等の作動により圧力水が送られ 更に加熱によるヘッド作動により
放水します。※ヘッドと火災感知器の両方が作動しない限り放水はしません



   
ビルや娯楽施設・病院などに行ったとき ちょっと気にして見てください
2010.10.07:s-kikuti:コメント(0):[菊地 修一/レポート集]