パドルショット

パドルショット
ログイン

名取展示場の植木にみかんの木があります

6月位にきれいな白い花が咲いて、その後小さな実をつけました。

それがどんどん成長
今ではピンポン玉より少し小さいぐらいになり
少しオレンジ色に色づき始めました

これはみかんじゃないですね
何カンていうんでしょ

味見してみたい・・・
もう少しまとう・・どんな味?

楽しみだな〜

ほらこんなに

この写真は、ある仙台市内の公園の前
ごみ袋に入れられ積まれているのは落ち葉です

このような光景は市内、いや他市町の至る所で目撃します

この袋の行先は清掃工場だと思われます
焼却処分されると思います。

CO2排出問題の中、せっかく植物が葉の中にCO2を溜め込んだのに
(実際はCO2を分解C化合物として保存)
また焼却して空気中にCO2を排出して良いのでしょうか。

また収集、焼却にもお金が掛かります。

公園を落ち葉の絨毯にしておくのも良いのでは?とか
集めた落ち葉を腐葉土にできないものか?とか
水田や畑の肥料にできないものかとか?とか
固めて落ち葉の床材にならないものか?とか

きれいな紅葉を前に
深秋の夜長、考えさせられます。
仙台市青葉区 勝山公園の紅葉です
都心にあってすばらしいコントラストです

交差点を右折すると銀杏並木がまた
綺麗です
給水管と排水管のヘッダーシステムです

工事も管理、メンテナンス性もよくなります

基礎も外断熱なので凍結の心配も少ないです



青い管は鞘管、内側の白い管が給水管です
これは排水管のヘッダーシステムです

管理メンテナンスが容易です

長く住む家ですから必要ですね


通勤途中

あまりにも色鮮やかなもので

一枚 記念に撮りました

国道286号門前町付近
基礎の気密での写真では
土台材が写っています

気が付かれた方がいるかと思いますが
集成材です

2〜4mm厚の板を何層も重ねた集成材
ウッドワン社製 LVL材です

木材でありながら安定した強度と品質を併せ持つ
理想的な構造材です。
外断熱では気密もしっかり取らなければ
いけません。

基礎と土台の間に気密シートを入れます。

これも気密を取る基礎かな
これは26日りんくう展示場
午後7:00ごろの温度です。

上が室内、下が戸外の温度

この日は温度計によると戸外最高気温14.8度でした

14:00以降どんどん気温が下がり
19時頃はこのように8.1度まで下がりました。

しかし室内温度は20.9度と朝からほとんど変わりません。
もちろんエアコン等一切使っていません。

うそと思う方は確かめに来て下さい。
泉区s様邸 本日の作業風景です

1階の建て方が終了しました
明日2階の建て方をします

28日上棟式です

天気がよければ良いのですが
晴れ男の私が頑張らなければ


外断熱というからには
壁だけ外断熱ではいけません。

基礎から外断熱でなければ
建物はこのアンカーボルトで

ガッチリです!
先日娘が作ってくれたおはぎです。

餡子も1から作ったんですよ。
あずきを一晩水につけ、ことこと煮込んだとか

甘さも好い塩梅でとってもおいしかったです。
我が娘ながら あっぱれ!

では
おはぎとぼたもち
どう違うのでしょうか?

おはぎはお萩と書きぼたもちは牡丹餅と書き
お萩は秋に牡丹は春の彼岸に食べたことから季節の違いだとか

私は昔ぼたもちしか知りませんでした
農作業のときたばこに大きいぼたもちを食べたものです

東京に出た時お菓子屋さんで小さいぼたもちを売っているのを
懐かしく見たら お萩と書いてあったので東京では小さく作って
お菓子として食べるんだなと思っていました。

だから ぼたもちとは大きくて食事用
おはぎは 小さくてお菓子と認識していました。

他に違った認識ありますか

これは一緒に作ってくれたおいなりさんです
なんでいなりって言うんでしょ?





太白区に建築いただくT様です

弊社設計のIと間取りの最終打合せの風景です。

間違いの無いよう、行き違いの無いよう
しっかり打合せをしていきます。

細かい打合せがこれからもつづきます。

もう少ししたら現場レポートにアップします

よろしくお願いします。
クローゼットの扉のレールがシンプル

段差も無くなりました。

スッキリ
powered by samidare