HOME > 記事一覧

さようならとこんにちは

  • さようならとこんにちは

春は、別れと出会いの季節・・・とよく言いますが、

九里学園でも3月から4月にかけて、たくさんの別れと出会いがありました。

 

3月24日の最後の日、3組のみんなが手作りのコラージュ写真をプレゼントしてくれて、

朝から黒板にいっぱいのメッセージで、なんだか卒業式のような気分でした。

 

今はすでに、新学年、新クラスでの生活が始まっています。

私は2年続けて1年3組を担当してきたわけですが、

今年度は、担任を離れ、新3学年の担当になりました。

 

小さいさようならを経て、また新しいこんにちはをくりかえします。

人生ってこのくりかえしですね。

 

新年度は始まったばかりです。

また気合を入れなおして、新しいものを創っていくしかないのです。

2014.04.11:ryo06:コメント(0):[コンテンツ]

今年も雪灯篭まつりがやってくる~1年3組雪灯篭つくり~vol.3

  • 今年も雪灯篭まつりがやってくる~1年3組雪灯篭つくり~vol.3

雪灯篭まつりが当日を迎え、たくさんのお客様で上杉神社や伝国の杜周辺がにぎわう頃・・・

本校でも暖かい灯がともりました。

 

3組でつくった雪灯篭も、文化財に指定されている九里学園木造校舎とともに、

ライトアップされました。

何人もの方々が、校舎正面から素敵な写真を撮ってくださっていました。

私は個人的に、アップした写真がお気に入りの角度です。

ちなみに、これは3組が創った作品。

 

金曜日のプレ点灯から土曜、日曜と3日間、

ボランティア委員、体育委員、生徒会の生徒たちが分担し、灯の番をしました。

JRC部と生活科学部の生徒は、作業する生徒のためにトン汁やカレーを用意。

土曜日は雪が降って寒かったけれど、日曜にはきれいに晴れて、

3日間、今年も素敵なまつりとなりました。

 

アンパンマンの生みの親である、やなせたかし氏を偲んで、

今年は、校舎の窓に映し出される電灯オブジェも、『ぼくらはみんな生きている』。

(やなせたかし詩)

 

1年生の雪灯篭、

2年生の電灯オブジェと雪像、

2年プログレスコースの創作雪像、

みんなで協力して創り上げた作品たちが、優しい灯に照らされました。

 

戦没者の魂を偲んで灯される、この雪灯篭の灯は、

これからも毎年、米沢の冬を暖かく包み続けるのでしょう。

 

私たち九里学園も、また来年、新しい学年の生徒たちが引き継いでいきます。

2014.02.09:ryo06:コメント(0):[コンテンツ]

雪灯篭まつりが今年もやってくる~1年3組雪灯篭つくり~vol.2

  • 雪灯篭まつりが今年もやってくる~1年3組雪灯篭つくり~vol.2
  • 雪灯篭まつりが今年もやってくる~1年3組雪灯篭つくり~vol.2
  • 雪灯篭まつりが今年もやってくる~1年3組雪灯篭つくり~vol.2
  • 雪灯篭まつりが今年もやってくる~1年3組雪灯篭つくり~vol.2
  • 雪灯篭まつりが今年もやってくる~1年3組雪灯篭つくり~vol.2

今年も雪灯篭まつりの季節です。

昨日記事をあわててアップしたあと、6時間目に雪削りをしました。

 

そうしたら・・・・

もう!!

固まった雪の固いこと!!

 

4日にざらざら雪を詰めた後に、気温が下がって

氷の柱になっていましたよ!

 

夏に「かき氷始めました」的な・・・。

 

 

とにかく削らなくては・・・、と3組のメンバーも意気込んだわけですが、

まず、板が外れないんです。

別な作業中だった男子生徒をつかまえて、「お願い!手伝って!」

普段は、男女別クラスで過ごす九里学園生徒ですが、(授業は男女一緒のものもあります)

やっぱりこんな時は、男子生徒の力が頼りになりますね☆

女子生徒(と女性担任)だけではびくともしなかった板を、一生懸命取り外してくれました。

「なんか、今日は男らしい。」と女子生徒の声。

こうやって、お互いのいいところを認め合って生徒は、大人になってゆくのですね。(しみじみ)

 

 

男子の活躍で目の前に現れた大きな氷の柱・・・もといトーフですが、

灯篭の形にしるしをつけて削りました。

のこぎり出動!

スコップ出動!

5組ではつるはしも出動していました!

削るのが大変でした。

 

結局3時間くらいかかって、やっと

「あ、なんか形になった・・・かな?」という感じでした。

 

こんな大変な雪灯篭つくりは、私も久々で、毎年生徒と作ってきましたが、

こんだけ固い氷のときは初めてでした。

生徒たち本当によくがんばりました!!

なんだか達成感・・・。

 

本日また、最後の手直しです。

 

※九里学園HPからこの記事をご覧になっている方へ

コメント投稿欄より下の、涼子のノートに記載されているhttp://samidare.jp/ryo06/note?p=log&lid=345236から見ていただくと、写真が複数見ることができます!!

 

2014.02.07:ryo06:コメント(0):[コンテンツ]

雪灯篭まつりが今年もやってくる~1年3組雪灯篭つくり~

  • 雪灯篭まつりが今年もやってくる~1年3組雪灯篭つくり~
  • 雪灯篭まつりが今年もやってくる~1年3組雪灯篭つくり~
  • 雪灯篭まつりが今年もやってくる~1年3組雪灯篭つくり~

米沢市の代表的な祭りのひとつ、

『上杉雪灯篭まつり』が今年で37回を迎えます。

米沢の風物詩として多くの人々に親しまれているこの行事には、

県内外からもたくさんの観光客のみなさんが訪れます。

 

九里学園では毎年、この祭りに参加しています。

 

入試のための連休明け、一学年で雪灯篭の基礎となる「トーフ」をつくりました。

2月4日(火)の5時間目と6時間目を使い、クラス全員で外にでました。

わりとあたたかい日だったので、外で過ごすにはいいけれど、

雪がなくて、あってもざらざら雪ばかり、踏み固めてもどんどんぬかってしまい、

いまいち不安・・・。

4日の夜から雪が降り出しましたが、「遅いよ~」と叫びたい。

6日には、板を取り外し、灯篭の形に削り出します。

氷の柱になっているのではないか、とても不安です。

 

しかし、生徒は元気いっぱい。

手袋忘れた生徒は、大丈夫なのか?

大騒ぎで取り組みました。

写真をとったら、どれも笑顔で楽しそう!

もちろん、作業は真面目に、しかも時間内に終了しましたよ!

 

2014.02.06:ryo06:コメント(0):[コンテンツ]

ダンス部日記2013~ダイニガスワンふれあい感謝祭~

  • ダンス部日記2013~ダイニガスワンふれあい感謝祭~

山形県米沢市にある、九里学園高等学校ダンス部顧問が綴る、徒然日記。

 

九里ダンス秋のイベントツアー

10月12日(土)は、米沢市生涯学習フェスティバルオープニングセレモニー出演後、

南陽市にある、株式会社ダイニガスワン様より、出演の機会をいただき、

行ってまいりました。

ダイニガスワン様の感謝祭は、12日13日の2日間。

その1日目に、参加させていただきました!

 

部員たちは、出演の時間まで、各自お手伝いです。

抽選のお手伝いや、ポップコーンに芋煮の受け渡し。

ふれあい市での野菜売りもさせてもらいました。

イベントでは、大雨の中心配でしたが、

私たちの出番にちょうど雨が小雨になり、演技することができました。

 

スタッフのみなさま、

ありがとうございました!!

2013.10.14:ryo06:コメント(0):[コンテンツ]