まちの洋服屋さん 川西町 レコモード

まちの洋服屋さん 川西町 レコモード
ログイン

こちらも絵羽織で腰から下の部分にししゅうがあしらってありました。

ししゅうをメインに見せるように裾の部分に出して作りました。

これなら結婚式でも豪華に着ることができますね!
今の若い人は絵羽織って聞いても????

絵羽織って25~30年前成長期時代に流行したらしいです。

お祝いやお茶会などの正式な場所で着用しました。

やっぱり今の時代着る機会がないということでリフォームしました。

こうなるとまた着る機会もありますよね!
 フォーマルドレスを帯からできないか?というお客様からの依頼があり、
どんなものかと頭をかかえましたが、用尺を出していったら”大丈夫!”
ということになり、作らせて頂きました。
リバーシブルの帯でしたのでゴールドの方でワンピースに、
もう一方をジャケットにと提案させて頂きました。
出来上がりは見ての通り、お客様に大喜びして頂き大満足でした。
 今回のお客様の依頼は、形見で頂いた留袖を
何とかして着たい!
やはりこのままだと、なかなか着る機会がないので
洋服にできないか?ということでした。

 留袖だと裾の方に華やかな柄があるので、
そこを利用してワンピースの裾に使わせて頂き
シンプルなデザインに仕上げました。
上着は、フリル衿のボレロにしてかわいく羽織れるように仕上げました。 
結婚式の御呼ばれがあるので、着て行かれるとか・・・
ステキに出来上がり、スタッフ一同も喜んでいます。


 (有)レコモード
 電 話:0238-42-3857
 FAX:0238-42-3028
             お気軽に連絡くださいね。

 ピヨ卵430に出演していただいたレコモードの
お客様”安部美知子さん”です。
あの時はうちの社長より安部さんの方が出演時間が長かったですね~。
   

 今回はひとえの着物をワンピースにとの依頼でした。
話が進んでいくうちにジャケットもあると”便利よね!!”と言うことになり
黒の部分は洋服地で、共通性を出すために一部着物地を入れてみました。
ワンピースは涼しく着てもらえるようウラ地をつけず、1枚ものです。
出来上がりは、安部さんも大喜びでした。
スタッフもその笑顔が何よりもうれしいのです。
 ”ありがとうございました。” 
 またまた登場しました。
リフォームのアロハシャツ!!
替えにほしいと3枚目のアロハシャツです。
着物ならではの独特の柄、自分しか着ていない快感と優越感!!
オリジナルだからこそですよね。 


古い着物からアロハシャツにリフォームしました。
タンスや押入れの中に眠っている、古い着物がお好みの洋服に早がわり!
みなさんも思い出のある着物をもう一度身に着けてみませんか?
(有)レコモード
電 話0238-42-3857
FAX0238-42-3028