レインボープラン推進協議会

レインボープラン推進協議会
ログイン

 レインボープランの背景には、大きく次の二つがあります。

1.疲弊してきた土

 1961年に「農業基本法」が制定されてから今日まで、大量消費のための
大量生産をねらいとする、化学肥料と農薬を多用した農業が続けられ
「土」の疲弊を招いてしまいました。
持続する農業、健康な作物を作ろうとするには、農地に堆肥を入れ、
微生物が住む豊かな農地を再生する必要がありました。
 
2.低い地域自給率

 長井市は田舎町として、台所と農地が一番近い関係にあります。
しかし、地元の作物はまちや学校の頭を越えて、大都会などの
大量消費地へと流れ、市内の店頭にはなかなか出回らない現実が
ありました。平成4年の実態調査では地場農産物の自給率はわずか
6%前後(地方卸売市場における地元産取扱量からの試算)でした。


2005.06.01:rainbow:count(3,540):[メモ/・レインボープランの背景]
copyright rainbow
powered by samidare
▼この記事へのコメントはこちら

名前

件名

本文

URL

画像

編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。


手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。



 ※ 管理者の承認後、反映されます。