レインボープラン推進協議会

▼新人☆ケンジのレインボープラン体験記H

〜新人☆ケンジのレインボープラン体験記H〜
[ 虹の郷発 希望行き 第190号・市報ながい 2月1日号 ]

学校給食共同調理場を視察しました

長井市内の小・中学校で子どもたちが毎日食べている給食は、「長井市学校給食共同調理場」で調理されています。週2回出る米飯はレインボープラン認証米で、おかずにもできるだけレインボー野菜などの地場食材が使われています。
今回、野菜がどのように調理されているかを知り、今後の生産や納入に生かそうと、レインボー農産物の生産者や地場農産物の納入担当者らが同調理場を視察しました。
献立は「チキンクリームライス」。学校栄養教諭が作成したレシピをもとに、潟jッコクトラストの20名ほどのスタッフが約2400食を調理します。使用するレインボー野菜は白菜。生産者が学校給食のためにと丁寧に保存していたものです。
手際よく芯をくりぬいた白菜は、3回もの洗浄を経て手作業でカット。根元のシャキシャキ感や葉先のやわらかさを生かすよう切り方も工夫しています。チーフが「今日の白菜はやわらかいから、煮すぎないで」とスタッフに指示します。きびきびと流れるようなチームプレーに、「一番おいしい状態で食べてもらいたい」というスタッフ全員の心意気が見えるようでした。
食材は国産を基本に添加物の少ないものを使うなど、味覚形成の大切な時期にある子どもたちに本物の味と素材を体験させたい、という思いが感じられます。また子どもたちが口にするものだけに気になる安全性についても、きめ細かな衛生管理が徹底されていることがわかりました。
「市や町が食を大切にしているかどうかは、学校給食に現れます」と、栄養教諭の山口薫さん。多くの人たちの力で安全なおいしい給食が提供されている長井市ですが、地場農産物の利用を増やすには課題も多く、生産者、納入者、行政など関係者の連携の促進、そして一層の市民の理解が求められています。

[画像]
 ▲ 心を込めて調理されている学校給食
2018.02.06:rainbow

HOME

rainbow

powered by samidare