HOME > 記事一覧

電球のかさ

  • 電球のかさ
ちょっとお掃除しました。
電球をはずし、かさをはずし、しっかりと水洗い。
8ヶ月分の誇りが簡単にとれ、きれいな透明のかさに戻りました。
この部屋の改装はこの電気器具だけです。
人物は特別出演、今月号のBePalを読んでおられるところです。
2006.06.11:店長:コメント(2)

続:らぁじゃの神々

  • 続:らぁじゃの神々
ネパールのヒンズー寺院です。
オンザウェイのお客様をお連れして、ネパールの友人の山岳ガイドさんと一緒にトレッキングに行ったとき、彼がお土産にくれました。
下見のときは本当に山ばかり歩き、時には地元の住民の方が行くお店を巡って面白い時間でした。
お客様たちといったときは、もう少し観光的なところをまわって来ました。
どっちが面白いって? やっぱり地元の方たちと交流があるほうが面白いに決まったいます。
今ネパールは政情不安ですが、またのんびりと山々を歩いてきたいものです。
ちなみにネパールの友人は今、札幌のアウトドア屋ではたらいています。
2006.05.04:ra-ja:コメント(0)

らぁじゃの神々

  • らぁじゃの神々
バリ島の神:ガルーダです。
一度旅行で行ったときは、まだカレーに目覚めていなくて、特に印象はありませんでした。
ミーゴレン(やきそば)とナシゴレン(チャーハン)を食べていました。
ケチャダンスの方が怖いくらいに覚えています。夕方から始まり、踊りを見ているうちに夕闇にタイマツ、別世界に引き込まれるような時間を過ごしました。
でも怖いのはその後で、ダンス終了後に現地人の添乗員が『ご苦労様ね、面白かった?さぁ帰ろう』と言いながら手をつないできたときでした・・・。
2006.05.04:ra-ja:コメント(0)

カギの続き

  • カギの続き
昔は閉店するときに店の品物をすべて蔵にしまったのだそうです。店のほうは板戸一枚だったろうし、盗賊っていたかもね。
子供の頃、夏になると蔵で昼寝をしました。ひんやりしていて気持ちよかった記憶があります。ちょっと前まで、蔵座敷とか蔵の中に部屋を作ってみたいと思っていた時期もありましたが、なかなか実現しません。らぁじゃを蔵で!なんて構想もありましたが、駐車場の雪とか考えると大幅に予算オーバー。今年の雪を見たら、やんだぐなる(いやになる)。
2006.01.14:コメント(2)

いにしえのカギ

  • いにしえのカギ
たぶん蔵のカギだと思います。もしかすると裏の古い木造の小屋のカギかもしれません。しかし昔のカギって、しっかりしているナァ・・・。
子供の頃の記憶だと、蔵のカギは3~4個あって、外の戸・中の戸・内の戸・もう一つくらいあったのかしら? 厳重ですね。
今でも知り合いのお店では、高価な品物は蔵に入っているそうで、現役で活躍している蔵もありますが、ウチのはガラクタ入れかしら。
2006.01.13:コメント(0)
Today 314pv
Yesterday 488pv
Total 444,274pv