柿渋(発酵)

水に浸した青柿は一日1~2回かき混ぜます。

カビの発生を防ぐためですが、発酵を促すこともできるようです。

最初のうちは棒で混ぜ混ぜとやっていたのですが、途中からは袋の口を持って外から押す方式に。

気休めに、袋モミモミの前後どちらかで口をあけて空気を入れ替えます。

このモミモミ作成は柿渋が飛んでくることもないし、ニオイも気にせず作業ができるので、我ながらいいやり方だなぁと思っています。

雑誌なんかで見ると、一週間程度はマメにこの作業をするのですが、仕込んでから数日で帰省、柿を放置せざるを得ない状況となりました。

その結果、カビが生えました!

ちゃんとスケジュールをたてて作業しないと…ですね。
2016.09.09:pokonyan:[柿渋作り]