山菜

この春(といいつつもう初夏の陽気ですね(^^;))みなさんは何種類の山菜を召し上がりましたか?

首都圏とは別次元の量で山形のスーパーでは何種類もの山菜が並んでいます。

ただここでは山菜は山際や畑など身近にあるので買う気にならないのも事実なのですが・・。

その一つ、山形ならではの山菜に「ぎんぼ」があります。

オオバギボウシが呼びやすくなってギンボなのかな。

「うるい」と聞いてピンとくる方もいらっしゃるかもしれませんね。

サラダ用ではないので、軽く茹でて味噌炒めなどにしていただきました。

身欠きにしんやサバの水煮で調理されることも多いようです。


さらに、この春はアケビの新芽に初チャレンジしました。



意外とかたいのでしっかり茹でて水にさらして苦みをおさえました。

シャキシャキほろにがのあけびには、おかか醤油はもちろんのことマヨネーズもよく合います。

味噌和えや胡麻和えもいけそうです。
2013.05.10:pokonyan:[たべもの]