朝日町へ!
耳馴染みはあったもののなかなか行くことのなかった朝日町へ行ってきました! きっかけは、あさひまちミートマラソンに出場する夫に「ダチョウ肉食べに行かない~~?」と誘われたからなのですが、県内でありながら小旅行気分をたっぷり味わうことができました。 朝日町へ行ってわかったこと、 山形からは小一時間 (山辺町、中山町あたりから山道を越えていく、車酔いしました) 山間部にある (朝日連峰を背負っていることを実感) 村山地方でもなく置賜地方でもない西村山郡である (町の人に聞くと、西村山と答えられる) 最上川が流れている (山形市では最上川が身近でないので、おおーーっと思います。難所が多いのか何度となく最上川に出会う) カモシカが出てくる (峠越えでひょこっと遭遇しました。町の動物でもあります) りんごの産地に間違いないということ (りんご畑だらけ。道の駅のトイレには個室一つずつ、旅館の部屋名のようにりんごの品種名が書かれている。りんごソフトクリームもおいしい) 町の範囲が広く奥深そうだということ (ワインの産地でありなりながらブドウ畑を見かけなかった) 見どころとしては、椹平の棚田、ダチョウ圃、空気神社、ワイン城、大沼の浮島、などでしょうか。 特に今の時期は新緑の美しい空気神社がおススメです。 来月は田植え直後で水がキラキラしている棚田(椹平)、見頃となるヒメサユリ(一本松公園)がよさそうです。 おみやげは季節によって様変わりしそうですが、今回はワインとハチミツを購入。首都圏からきたと思われる人は凍み餅を大量買いしてました。
2016.05.22