おさむ茶マイルーム

おさむ茶マイルーム
ログイン

 「♪夏が過ぎ〜風あざみ 私の心は夏模様…」なーんちゃって、夏の主役といえばやっぱ花火ですね。夜空いっぱいに咲く大輪のhanabiへ言葉は要らないですね。カップルで見に行ったら、結ばれること間違いない!
 ただいま「山形大花火大会」の真っ最中ですが、場所取りが大変らしいです。というのも、今日BT練習の帰りすがら…まだ午後4時だっちゅうのに車並んでしましたからね(>_
2005.08.14:osamu:count(1,680):[メモ/▼ローカルな話題]
copyright osamu
powered by samidare
井上陽水
少年時代など今、井上陽水曲にはまってます。
主なレパートリーは「少年時代」「相当な決意」「コーヒールンバ」などなど公演がきたら絶対観にいくぞー・・・と意気込んでます。
こちら早朝の岩木山、さすが秋めいてまいりました。
2005.08.23:M:修正削除
♪寂しさの連れズレに…
 ミツエモンさんも井上陽水ファンでしたか?いや〜奇遇ですな、ワタクシも「少年時代」は数少ないカラオケレパートリーの一つですよ。初めて井上陽水にハマったのが73年頃かな〜「氷の世界」のアルバムを買ってからかな?擦り切れるほど聴きましたね。吉田タクローの対極をなす歌詞やメロディに度肝をぬかれたものです。そして、TVに出ないということも新鮮に写りましたね。
 ほかは「心もよう」「人生が二度あれば」「夢の中へ」「傘がない」「帰れない二人」あたりが、好きな曲でしたね。「♪都会では自殺する…」で始まる「傘がない」は衝撃的でしたねえ。年老いた親を気遣う「人生が二度あれば」もエガったし、今でも二度あればやり直し効くのにと、思ってますもの(笑)。「夢の中へ」も、当時の陽水にしては珍しくノリのいい曲でしたね。
 後期の陽水の詩は言葉のイメージと音学の総合的融和から生み出す新しい世界を切り開いていきますが、自分の中の陽水はフォーク時代が一番です。
2005.08.23:おさむ茶:修正削除
▼この記事へのコメントはこちら

名前

件名

本文

URL

画像

編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。


手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。



 ※ 投稿後、すぐに反映されます。