おさむ茶マイルーム
ログイン
メモ
ここはどこ?
営業活動2日目、慣れない仕事ゆえに終わった途端どっと疲れがでてきました。でも行く先々で快く応対してくれて、ただただ感謝です。
今日は、「おしん」のドラマロケで知られる西川町大井沢地区(月山の麓)まで足を伸ばしてきましたが、まだごらんのような積雪です(85センチ)。
地元の人の話によると、完全に雪が消えるのは5月の連休明けとか…こうしてみると山形県は広いですな。
2008.04.10:
osamu
:
コメント(0)
:[
メモ
/
▼いろいろ
]
営業マン
新職場にとらば~ゆしてから1ヶ月、初出勤した時はゆうに1メートルを超えていた積雪も懸命な消雪作業のかいあって、いよいよ4月12日にオープンすることになりました。ただワタクシ的には、連日のハードな準備労働で体はヘロヘロ状態、昨夜は午後9時にバタンキュー、おかげで今朝は3時頃目が覚めてしまいました(笑)。
明日からはオープンに向けての営業活動です。名詞とチラシを携えて事業所訪問ですが、なれない笑顔が身につかず、どうも引きつってるような表情になっていけません。でもがんばるしかないか、がんばるぞぉ~☆
2008.04.09:
osamu
:
コメント(0)
:[
メモ
/
▼いろいろ
]
初出勤
今日は第二の人生スタート、新職場の初出勤日です。
覚悟はしてましたが、ゴルフ婆はまだごらんのような大雪です。1メートルはゆうにあるでしょうか?
早く雪が消えてもらわないとお飯の食い上げになるので「春よ来い」でも歌うか~w。
ちなみにOISHIDAゴルフクラブのオープン日は4月12日(土)の予定です。ぜひ、皆さんのご来場をお待ちしてま~す。
http://www.oishidagc.jp/
...もっと詳しく
2008.03.01:
osamu
:
コメント(1)
:[
メモ
/
▼いろいろ
]
卒業パートⅡ
仙台の奥座敷といえば秋保温泉,秋保温泉といえば佐勘,一度は行ってみたいと願ってやまなかった佐勘。恥かしながら昨日やっと実現、しかもワタクシの送別会でです。噂にたがわず「伝承千年」の名が示す通り、いにしえの息吹が感じられるお宿、究極の贅を味わってきました。行く前までは1泊最低20000円は割高感ありましたが、行ってみてナットク。
宴では、料理のすべて味付けがシッカリとしてて、自分には珍しくすべて完食してまいりました。お酒も美味しかったし…ねえちゃんも綺麗だったし…至福のひと時でした。
退職まであと2週間…すべてに感謝しながらソフトランディングします。
【PS】佐勘さんの浴室は4箇所、これもすばらしい設備でした。 お得な日帰りプラン(昼食代、個室部屋、浴衣オール込みで,3745円/人)もあるようなので、近いうちまた行ってみた~い。
2008.02.16:
osamu
:
コメント(0)
:[
メモ
/
▼いろいろ
]
頑張れクリケン!
長らく野球後進県と揶揄され、悔しい思いを味あわされてきた我々山形県人ですが、ようやく今年はじめてプロ野球4番バッター誕生ですヨン様。
広島カープの栗原健太選手、未完の大器といわれながらなかなか結果を残せませんでしたが、昨年は3割と90打点を記録、オールスター戦にも出場し堂々たる成績でしたから、今年はさらに大活躍の予感が…。
今年は主砲新井の抜けた穴をカバーして、カープの4番に座るそうですよ。ちなみに今年7月、山形県営球場でカープ公式戦が組まれてるそうですから、是非とも応援行かねばね。
前回はプレッシャーもあったようですが、大舞台も経験済みですから、今回は故郷にビッグ錦見られそうですよ~。
2008.02.10:
osamu
:
コメント(0)
:[
メモ
/
▼いろいろ
]
古代化石発見!
仕事が終わってから、よく公営の温泉に道草して立ち寄りますが、今日は中山町のひまわり温泉「ゆ・ら・ら」に寄ってきました。自宅から車で10分、俗にいう”あったまり湯”で、冷え性にはもってこいの温泉です。自分はあったまり湯だから、ビール美味いっけ~w。
浴室は結構大きく、湯船も広々としてましたが、残念ながら露天風呂はありません。
中山町のひまわり温泉といえば、使われている大理石の中にアンモナイトの化石がはいっている事で有名ですね。 ..内壁に使われた大理石から太古の化石が見つかり、別名”ジュラシック温泉”とも呼ばれてるそうですよ。
この化石はなんと約1億5千万年前のジュラ期から白亜期にかけて生息したアンモナイト。イタリアから輸入した大理石の中から30個あまりが発見され、思わぬ古代からの贈り物ですね。
2008.01.30:
osamu
:
コメント(0)
:[
メモ
/
▼いろいろ
]
感動した~
日曜の大阪国際女子マラソンは感動しました。
初マラソンの福士加代子選手。
スピードのある彼女は予想通り前半飛ばしてぶっちぎりのトップでしたが、後半は疲れが出たのか足が止まってしまいます。
足も痙攣しているようで、普通の選手だったら体のことも考えて棄権するのでしょうけど彼女は走り続けました。
明るい性格で人気者の選手なので、沿道の観客みんなが応援していました。
きっと彼女はこんなに応援してくれる人たちに応えるためだけに走ってたのではないでしょうか。
感動して本当に号泣してしまいました。(カミさんには笑われましたが)
マラソンってただ走るだけだけど、見ているといろんなドラマを想像してしまって感動します。
練習も辛いでしょうし。
福士選手にはまたマラソンに挑戦してもらって優勝して欲しいですね。
...もっと詳しく
2008.01.29:
osamu
:
コメント(1)
:[
メモ
/
▼いろいろ
]
やったぜ白鵬!!
いや~、今夜の大相撲千秋楽は近来になくエキサイティングだったですね!!皆さんも肌と肌とのぶつかり合いにコーフンしませんでしたか~。
相撲は滅多に見ないのですが、今日は悪役キャラの朝青龍が負けるのを期待して5時頃からブラウン管前でスタンバイOKでした、家族そろって大応援ですw。TVで見る限り、白鵬は伏し目がちで朝青龍にメンチ切られて気合負けするのではとの不安がよぎる。
でも、白鵬やってくれました。もし負けたら2場所連続優勝は、朝青龍いない間の優勝と批判されかれない重圧のなかで…意地をみせて堂々の勝利でした、パチパチパチ・・・。
敗れた朝青龍も憎たらしいほどのヒールで、陰のMVP授与してあがたい気分です。
2008.01.27:
osamu
:
コメント(0)
:[
メモ
/
▼いろいろ
]
勝負パンツ
香港旅行のお土産に、シルクパンツをいただきました。
し、シルクですよ~、恥ずかしながらこの年になるまで履いたことありましぇ~ん。
これは、せっかくですから勝負パンツに決定です!
でも待てよ、誰と勝負すんねん?朝青龍か!(爆)
2008.01.10:
osamu
:
コメント(0)
:[
メモ
/
▼いろいろ
]
初打ち
土曜日はバウンドテニスの初打ち、日曜日はゴルフの初打ち…なまった体が悲鳴上げていましたが、やっぱ運動は気持ちいい~。
3月からゴルフ場にとらば~ゆすることから、1~2月は時間的に許す限り打ちっぱなしに行こうと思う。しかし所詮はへぼゴルファー、飛ばないわ、曲がるわ…わらをも掴む思いで暮れに新品ドライバーを購入、しか~しあまり代わり映えしない当り、腕を代えないとあかんのか、とほほ(泣)
2008.01.07:
osamu
:
コメント(0)
:[
メモ
/
▼いろいろ
]
土佐の酒盗
先々週、和歌山へ「くろしおバウンドテニス大会」に参加した折、高知のお友達よりお土産いただきました。「土佐の酒 桂月」と「酒盗」です。
高知は、酒豪の住む処。おいしい日本酒ができるのは言うまでもなく、宴があると「飲め・飲め」と、とにかくお酒が大好きな人たちが多い…酒飲みの祭典「どろめ祭り」があるくらいですから、ハンパでありません。
日本酒は翌日に残るので、連休前の金曜日にゴチなりました。冷でいただきましたが、甘・苦のコクを感じさせる香り、栗菓子のような香りを感じで、アルコール感、甘味を強く…自分好みの酒でした。
肴は、高知ではお馴染みの珍味・酒盗、2回目の対面です。その名のとおり酒盗は、これを食べていると酒を盗んでまで飲みたくなるという由来もうなずけます。鰹の内臓を塩漬にして半年貯蔵した塩辛ですが、コクがあってついつい酒のピッチが進みます、マジでまいう~♪瓶のほとんど空けちゃいました、でへっ。
2007.12.08:
osamu
:
コメント(0)
:[
メモ
/
▼いろいろ
]
にごり酒「五郎八」
日本酒はあまり詳しくありませんが、冬季限定の白くにごった「五郎八」(新潟県・菊水酒造)これは美味い!先月新発田市にバウンドテニス交流会に行ったおり、お土産にもらったものです。
冬のこの季節に、新米で作られる実質冬期限定物で、生のため日持ちが悪いですが、その分旨味が丸ごと味わえるような、「五郎八」は、その名の通り豪快ながらもどこか素朴な味わいです。
濃醇で、じっくり旨味が染みわたるようようなにごり酒は体を芯から温めてくれました。
2007.11.15:
osamu
:
コメント(0)
:[
メモ
/
▼いろいろ
]
おしゃれなトイレ
トイレに入ったとき、きれいなトイレにめぐりあうとホッとしますね。
先日、某飲食店のトイレはこんな感じで、まさにゆっくりとくつろげるような癒し空間。その店のオーナーの心づかいが伺われます。
「食と排泄」人間の基本的な営みの原点をしっかりすることから、物事のはじまりということでしょうかね。
2007.11.11:
osamu
:
コメント(0)
:[
メモ
/
▼いろいろ
]
ネットでゲット!
YTSさんの「メールでチャンス!@みるるん」で、プレゼント当たりました~♪
お隣中山町にある「観光きのこ園」ペア汚職事件チャウチャウお食事券(きのこ汁とご飯)です。今週末にでも、秋の味覚ゴチになりに行きま~す。
2007.11.01:
osamu
:
コメント(0)
:[
メモ
/
▼いろいろ
]
カジ現場とニアミス
今日、月に一度の自主研修(ゴルフ)でOISHIDAゴルフクラブに行ってまいりました。あいにく曇り空でしたが、暑くなく寒くなく最高のコンディションでした。しかしスコアーの方は、土砂降りの雨の中状態で、トホホなゴルフと相成りました。でも、鮮やかに染まった紅葉を眺めながら命の洗濯をしたと思えば…とナットクさせるしかありませんw。
しかし事件は、現場で起きていました。プレー中、コースに隣接した畑が大火事、消防車が数台かけつけ大変な騒ぎ…火事場の高見見物とはこのことです。屁の用心マチガイもとい、これから冬にかけて火の用心を心がけたいですね。
2007.10.26:
osamu
:
コメント(0)
:[
メモ
/
▼いろいろ
]
>>
▼ローカルな話題
▼B級グルメ日記
麺/ラーメン
家庭料理
今日のお弁当
▼わが家のペット
▼音楽
ロック&フォーク
歌謡曲?
▼バウンドテニス
▼山形の方言
▼健康
▼オヤジの独り言
▼青春グラフィティ
▼WARABANA(笑える話)
▼昭和な時代
▼映画&読書感想文
▼旅の思い出
▼季節
▼いろいろ
▼食べ物いろいろ
▼ブログリンク
☆イタリアンレストラン「Bellezza」
☆バウンド・フォー・バウンド
テニス&バウンドテニス
☆さがえBT
ケータイサイト
プロフィール
インフォメーション
ALL
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ログイン
今日157件 昨日193件
合計193,668件
copyright/osamu
Powered by
samidare
ケータイサイト
インフォメーション
プロフィール
Powered by
Communications noteβ