おさむ茶マイルーム

おさむ茶マイルーム
ログイン

 昔懐かしいちゃぶ台、昭和の家族団らんに欠かせないアイテムですが、今の若い人はしらないだろうなー。いまやTVドラマでしかお目にかかれない代物になってしまいましたが、「寺内貫太郎一家」では、毎回小林亜星がキレてちゃぶ台をひっくり返すシーンが定番になっていいましたね。映画「ALWAYS三丁目の夕日」でも鈴木オートのオヤジを演じた堤真一もちゃぶ台返していましたが、元祖名人というかハマリ役は「巨人の星」の星一徹で決まりでしょう。一徹に殴られる飛雄馬、そして派手にひっくり返る飛雄馬とちゃぶ台…飛び散る夕ご飯姉(もったいない〜)必死に止める姉の明子。そういえば、明子のワンピースがいつも赤かった…そんな替え歌もあったな。でも「新・巨人の星」で明子が花形と結婚したのは許せなかったな。
 もとい、そんな昭和な茶の間は食べるものは粗末でも、笑ったり、笑ったり、わめいたり…ドラマそのもののような日常風景がありました。そこには頑固親父と優しい母がいて、あふれるような人情味がありました。いけねえ、どうも年のせいか懐古趣味に走るよなこのブログも…。
2006.03.14:osamu:count(1,849):[メモ/▼昭和な時代]
copyright osamu
powered by samidare
▼この記事へのコメントはこちら

名前

件名

本文

URL

画像

編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。


手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。



 ※ 投稿後、すぐに反映されます。