おさむ茶マイルーム
▼鷺草(サギソウ)
鷺草(サギソウ)という植物をご存知でしょうか?ラン科で湿地に生え,地中に球根を作る多年草で、花の形が白鷺の飛んでいるところに似ているというので、この名前がついている。
毎年、夏月頃に 2,30 センチの花茎を伸ばし,先端に 2,3 個の花をつける。この写真は、今年8月末に撮影したものです。不思議なもので、お花や生き物に興味がある人は、この素晴らしい 自然の神秘を感じる鷺草を見ては誉めてくれますが、まったく興味が無い人は、自分が座っている隣に咲いていても 目もくれません。
私も 以前は、「まったく興味が無い人」だったのですが、このサギソウに出会ってから最近は お花や夜空、お月さま、青空、大地を渡る鳥、風など自然現象に感心がいくようになりました、これも年のせいなのでしょうか?
画像 (小 中 大)
2005.09.25:osamu
⇒HOME
copyright/osamu
powered by samidare