おさむ茶マイルーム

▼[クソミソ]一緒はどの世代も一緒

団塊世代に限らず、死語をあえて使用するが、[新人類。サーファー。フリーター。ニート。]がんばる女性を[オールドミス]などカテゴリで分類されるがごとくはあなた達だけではない。例えば、女子高生が全員、援助交際しているがごとく、男子学生が[オヤジ狩り]をしているようばごとくイメージしてしまったり、思い込んでしまったりしがちの傾向にある国民性とそれを先導する風潮にあるマスコミ等、及びそれを所詮、容認している社内時なところでは団塊等の年代が権限をもっているではないか?
ただ、どの世代も自分達の問題と傾向を認識して、決め付けずに良いコミュニケーションをとれるようにしてゆくしか個人的レベルではどうにもならない。後は、相手の問題である。会社や学校では同じ年代が集合するので、[集団心理]的なものもあり、何か、誰かを悪者にしたり話題にしたりしがちである。団塊世代は後者の世代からすれば、社会的保障も受けれる世代なので、ある意味、先のわからない個人ではなく、国のために負担ばかり多くなっている世代からすれば、嫉妬も含む羨ましい限りである。
そこに無神経に[優雅に暮らすこと、昔の事、考え方]を相手のことを考えず、同期で例えば社内で話すから腹が立つのである。あなた達は現役を終了してゆくかもしれないが、まだまだ厳しい中働いて生活してゆかねばならない世代に対して、理解を示さず思いやりをもったり真剣に向き合ったりした事もなくいるのが、[ムカツク]原因である。衰えを自覚せず、仕事で若い世代と張り合ってみたり、できないことを認め、良い事はほめて取組むだけの事で、良いコミュニケーションが取れるのに、[自分の立場保持]だけで、理不尽な
事をやったり言ったりすることが問題なのである。叱られず育った世代の問題あるが、年齢を重ねれれば重ねるほど、そういった配慮や器が必要ではないか?団塊世代が全員ではないにしろ、アイドル時代全盛期にいたから、ロリコンっぽかったり、若い女性の甘くデレデレしたり、なれなれしかったり、問題根本の解決をはからず、その場しのぎの対応など、威圧したりと無責任への腹ただしさも含んでいるのである。だからあんた達だけじゃない。



●2006.12.24
●匿名
編集


コメントを書く
記事へ
HOME

copyright/osamu

powered by samidare